| 
					 
 教員名 : 西脇 廣治 
						
  | 
				
					 科目名 
							研究指導 (金融論特殊研究) 
							授業コード 
							72018 
							担当者名 
							西脇 廣治 
							副題 
							単位数 
							24単位 
							配当年次 
							1年 
							開講学期 
							2022年度前期、2022年度後期 
							教職免許種類 
							授業内容 
							博士前期の修士論文の研究成果を踏まえながら、博士論文の研究指導を以下の授業計画にしたがって進めていきます。 
							到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 
							本学研究科の学位授与方針を踏まえて、博士論文の完成を目指します。  
							授業計画 
							博士学位論文の作成までの研究指導は、以下の流れにより進めていきます。 
							1.修士論文の研究成果を踏まえ、博士論文テーマの設定、研究テーマの位置付けを検討 2.テーマに関連する、最新の文献資料をできるだけ多く収集 3.収集した文献の中から、優れた先行研究を選別し、精読 4.これに基づき、研究方法と研究内容を明確にする 5.博士論文の章構成を検討し、論文全体の構想を練る 6.各章および節、項目の内容を検討、作成 7.専門分野の学会等で、研究成果を発表 8.博士論文の草稿のとりまとめ 研究倫理(論文著者の責任等を含む総合的な研究倫理教育、利益相反の考え方や守秘義務など)についても併せて指導します。 関連科目 
							準備学習等の指示 
							授業で使用する基本文献を前もって配布します。受講者は授業での発表においてその都度、報告のレジュメを作成し、コピーを配布してください。 
							教科書 
							教科書は使用しません。 
							参考文献 
							研究指導の中で、文献検索、資料収集の方法について説明します。博士論文のテーマに関連した参考文献を学術図書、学術論文、各種統計資料など、出来るだけ広範に集めて頂きます。 
							定期試験の実施 
							定期試験は実施しません。 
							成績評価の方法 
							授業での発表内容、作成した報告資料の内容、その他研究成果に基づき、総合的に評価します。 
							実務経験と授業との関連 
							備考 
							 |