シラバス情報

科目名
興動人入門ゼミ ス(岡安功)
授業コード
41147
担当者名
岡安 功
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2023年度後期
教職免許種類

授業内容
【授業内容】
興動人入門ゼミでは、皆さんが興動人への第一歩を踏み出すための教材やプログラムが数多く取り揃えられています。具体的には、興動人のイメージ創り、プロジェクトの企画、プレゼンテーションの心得などを学びます。特に、チームでの議論や発表に力を入れて進めていきます。
【授業方法】
企画を立てる基本を学びつつ、グループで協力しながら自分たちでプロジェクトの企画を立てていきます。まとめた企画はグループで発表を行なったのち、他のゼミとの合同発表会でその内容を競っていきます。積極的に参加し自分の意見を周りに伝えることで、自分のチームを盛り上げていくことを心がけてください。
【課題等のフィードバック】
企画を立てる課程において出てくるさまざまな課題について、そのつど教員から改善点をフィードバックします。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
興動人として5つの資質を皆さんが身につけることを目標としています。
 1.学ぶ意義を理解し、主体的に学ぶことができる(主体的に学ぶ人)
 2.ゼミの仲間と協力して活動できる(仲間と協働する人)
 3.ゼロからものごとを考え、失敗を恐れずに行動できる(ゼロから考え、挑戦する人)
 4.自分の思いや考えを言葉に表現できる(自分を表現できる人)
 5.相手の気持ちを察して、共感できる(相手を思いやれる人)
【身につく力】「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」
授業計画
第1回 興動人になるために : 興動人入門ゼミの概要を知る
第2回 興動人を理解する : 興動人のイメージを明確にする
第3回 プロジェクト開発① : 社会問題について考える
第4回 プロジェクト開発② : 開かれた人間関係
第5回 プロジェクト開発③ : 企画の基本と思いの整理
第6回 プロジェクト開発④ : 資源分析と活動内容のイメージ化
第7回 プロジェクト開発⑤ : 企画の骨子をまとめよう
第8回 企画のレベルアップ : 中間発表会
第9回  企画の発表①前半 : 効果的なプレゼンテーションに向けて
第10回 企画の発表①後半 : 効果的なプレゼンテーションに向けて
第11回 企画の発表② : プレゼンテーションをやってみよう
第12回 ★企画の発表③ : 他のゼミの発表を聞くことで、視野を広げる
第13回 ★企画の発表④ : 最終発表会
第14回 興動人を目指して : 興動人としての自分を振り返る
第15回 2年次に向けて 〜1年間の振り返り〜 
※★印のある回は、複数ゼミの合同授業です。
関連科目
大学入門ゼミ
準備学習等の指示
シラバス通りに授業を進めていくので、事前に「興動人入門ノート」に目を通して授業に臨んでください。予習には毎回30分程度必要です。また、毎回の授業内での課題が終わらなければ、チームでの課外学習も必要になる場合もあります。
教科書
「興動人入門ゼミノート」(第1回の授業で配布します)
参考文献
担当教員より適宜紹介します。
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
興動人入門ゼミでは、基本的に活動はチーム制とし、プロジェクト企画の作成や発表は、メンバーと協力して成し遂げます。成績評価についても、企画のまとめや発表の内容を踏まえ、チームに対する評価を個人評価の一部に反映します(遅刻者や受講態度がよくない者については減点となります)。 
① 授業への参加度 60%・・・個人評価
②努力と企画の成果など 40%・・チーム評価
実務経験と授業との関連
備考
ニーズや課題の掘り起こし、それに対する問題解決のための思考、意見交換、議論、チームとしての方針の決定、方針に則っての役割分担取り決め、チームとしての遂行することを学ぶ授業です。休んだりしてチームのメンバーに迷惑がかからないようにしましょう。