シラバス情報

科目名
演習Ⅰ (前馬優策)
授業コード
41338
担当者名
前馬 優策
授業題目
教育問題について考える
科目ナンバリング
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
教育に関わる問題は多岐に渡る。それだけでなく、同じ事象を問題だと感じる人もいれば、問題だと感じない人もいる。このゼミでは、文献講読や資料の検討を通じて、教育に関する問題について知るとともに、その背景を理解する力や批判的思考力を養うことを目的とする。
教育問題は多岐に渡ると述べたが、ゼミではまず『教育論の新常識』という文献を読むことにする。その際、文献をいくつかのパートに分け、参加者で分担して内容を要約し発表を行う。文献は2〜3冊程度扱う予定である。
そして、最終的には、それぞれが関心のあるテーマについて調べ、まとめて報告を行うことを目指す。
その内容が、次年度の卒業論文の執筆につながるものであれば望ましい。
なお、上記は予定であり、ゼミ登録者数などにより変更が生じる可能性もある。
教科書
逐次、ゼミ参加者の関心に従って文献を指定していくが、まずは下記の文献を教科書に指定する。
松岡亮二(編)『教育論の新常識』2021年、中央公論新社、1056円
活動予定
ゼミ参加者の希望に基づいて検討する。
成績評価の方法
ゼミへの参加度、貢献度、発表などに基づき、総合的に判断する。

選考方法
<第一次選考>
ゼミへの志望動機、関心のあること、勉強してみたいことなどについて、500字程度でwordファイルに書いて提出する。それに基づき、面談(方法は相談)を行う。
提出方法:ys-maeba@hue.ac.jpにメールを送付。学籍番号、氏名を明記すること。
提出締切:11月21日(月)18時

<第二次選考>
ゼミへの志望動機、関心のあること、勉強してみたいことなどについて、500字程度でwordファイルに書いて提出する。それに基づき、面談(方法は相談)を行う。
提出方法:ys-maeba@hue.ac.jpにメールを送付。学籍番号、氏名を明記すること。
提出締切:12月7日(水)18時

<第三次選考>
ゼミへの志望動機、関心のあること、勉強してみたいことなどについて、500字程度でwordファイルに書いて提出する。それに基づき、面談(方法は相談)を行う。
提出方法:ys-maeba@hue.ac.jpにメールを送付。学籍番号、氏名を明記すること。
提出締切:12月19日(月)18時
履修条件
ゼミには出席してください。本単位の認定に大きく関わります。
また、卒業論文のテーマは基本的に自由ですが、教育問題に関することが望ましいです。
オフィスアワー
月曜日3限。