| 
 教員名 : 青谷 章弘 
 | 科目名 プレゼミ 済・営(青谷章弘) 授業コード 41233 担当者名 青谷 章弘 単位数 2.00単位 配当年次 2年 授業概要・授業計画 本ゼミでは時事問題をテーマとするディベートを通じて、資料を集めること、資料を利用して主張を裏付けることの練習をします。また、ディベート後に、そこまでに出た議論を文章にまとめることで、文章を構成する経験を積みます。これをレポートとします。1つのテーマごとに,準備,本番,まとめの3時間を想定しています。 <授業計画> 第1回 ガイダンス 第2回 チームビルディング 第3回 ディベートの練習 第4回 テーマ①「選挙に行かない人に対して罰則を設けるべき」 準備 第5回 テーマ① ディベート 第6回 テーマ① まとめ,レポート提出 第7回 テーマ②「大学の授業料は無償化すべき」 準備 第8回 テーマ② ディベート 第9回 テーマ② まとめ,レポート提出 第10回 テーマ③「将来は日本ではなくアメリカに住むべき」 準備 第11回 テーマ③ ディベート 第12回 テーマ③ まとめ,レポート提出 第13回 テーマ④「(学生が設定)」 準備 第14回 テーマ④ ディベート 第15回 テーマ④ まとめ,レポート提出 教科書 教科書は使用しません。資料を配布します。 活動予定 ゼミ生と相談して決めます。 成績評価の方法 以下の内訳で評価します。 ・参加度(20%) ・ディベート(資料準備,発表,質疑)(40%) ・レポート(40%) 選考方法 【第一次選考】 5月17日(水)までに、下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面で面接を行います。場所は3号館4階403研究室です。 (メール件名) プレゼミ選考 (メール本文) 1.学部学科、学籍番号、氏名 2.志望動機(300字以上) (メールの提出先) ak-aota@hue.ac.jp メール提出と同時に下記リンクから、5月23日〜5月31日の間で面接を予約してください。 https://outlook.office365.com/owa/calendar/Bookings1819754@hueonline.onmicrosoft.com/bookings/ 【第二次選考】 6月9日(金)までに、下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面で面接を行います。場所は3号館4階403研究室です。 (メール件名) プレゼミ選考 (メール本文) 1.学部学科、学籍番号、氏名 2.志望動機(300字以上) (メールの提出先) ak-aota@hue.ac.jp メール提出と同時に下記リンクから、6月12日〜6月16日の間で面接を予約してください。 https://outlook.office365.com/owa/calendar/Bookings1819754@hueonline.onmicrosoft.com/bookings/ 【第三次選考】 6月23日(金)までに、下記の内容をメールで提出してください。 その後、対面で面接を行います。場所は3号館4階403研究室です。 (メール件名) プレゼミ選考 (メール本文) 1.学部学科、学籍番号、氏名 2.志望動機(300字以上) (メールの提出先) ak-aota@hue.ac.jp メール提出と同時に下記リンクから、6月26日〜6月28日の間で面接を予約してください。 https://outlook.office365.com/owa/calendar/Bookings1819754@hueonline.onmicrosoft.com/bookings/ 履修条件 ・無断欠席をしないこと ・毎回ノートPCを持参すること 他のゼミ生と話し合いたい、助け合いたいという人を歓迎します オフィスアワー 月曜4限@3号館4階403 月2限,水4限,金4限なども対応可能です。事前連絡をもらえると確実に対応できます。 連絡先 ak-aota@hue.ac.jp |