シラバス情報

科目名
ビジネス情報入門ゼミ e
授業コード
24035
担当者名
関 隆教
単位数
2.00単位
配当年次
2年
開講学期
2023年度前期
教職免許種類

授業内容
本演習では,自分たちの関心のあるテーマについてグループ研究を行い,その成果を報告します。例えば,「なぜ,TikTokで流行が生まれるのか?」など皆さんの身近な興味・関心を研究するのも良いでしょう。

授業の具体的な内容としては,まず,研究テーマの設定方法や情報収集の方法,そしてレポートの作成スキルなどを学習します。研究作法を学んだ上で,各グループで研究テーマを設定し,情報の収集・分析,プレゼンテーションを行います。なお,レポート課題については添削し,コメントをつけて返却します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
本演習の目標は,ゼミ活動を通じて以下の知識・能力を向上させることです。
(1)レポート作成に関する基礎知識
(2)論理的思考力
(3)プレゼンテーションスキル
(4)コミュニケーションスキル
【身につく力】 「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」 
授業計画
第1回 ガイダンス
第2回 アイスブレイク①:ゼミメンバーのこと知ろう!(資料作成編)
第3回 アイスブレイク②:ゼミメンバーのこと知ろう!(プレゼンテーション編)
第4回 レポートの書き方,文献の収集方法の学習
第5回 研究テーマの設定
第6回 研究テーマに関する情報の収集と分析
第7回 研究の進捗発表会
第8回 SPIに挑戦(合同)
第9回 プレゼンテーション資料の作成
第10回 プレゼンテーション資料の修正・改善,発表スキルの学習と練習
第11回 ゼミ内発表会①
第12回 ゼミ内発表会②
第13回 全体発表会①(合同)
第14回 全体発表会②(合同)
第15回 前期のまとめ 
関連科目
準備学習等の指示
ゼミの時間はアウトプットすることが重要ですので,事前学習が不可欠です。60分以上の準備時間が必要となります。また,報告内容や作成した資料に対するフィードバックに基づき改善することが知識の定着につながります。事後学習も60分以上行いましょう。
教科書
特に指定はしません。適宜資料を配布します。
参考文献
田村正紀(2006)『リサーチ・デザイン:経営知識創造の基本技術』白桃書房,2,381円+税
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
下記の評価基準に基づき総合的に判断します。
・授業への参加度
・授業への取り組み(プレゼンテーションの質,ディスカッションにおける質問・意見の回数,グループ研究への貢献度,SPIの受験有無)。
・課題(提出の有無,提出物の質,期限の遵守度)
実務経験と授業との関連
備考
以下のような人を求めます。
・自分の考えや意見をしっかりと言える人,そうなりたい人
・グループワークが好きな人,苦手意識があるけど挑戦したい人
・研究テーマを自分たちで探したいといった好奇心旺盛な人