シラバス情報

科目名
スポーツメディア論
授業コード
26018
担当者名
小笠 喜徳
副題
スポーツを伝える構造・機能を理解する
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
3年
開講学期
2023年度後期
教職免許種類

授業内容
 スポーツ報道に携わる多彩なメディア(報道媒体)の特性と、互いにどう絡み合っているかを探ります。新聞・雑誌など活字媒体と、ラジオ・テレビなど電波媒体、ネット系メディア、スポーツ系マンガなどの実態、スポーツ報道へのスタンス、弊害を検証しながら今日的な課題を提起します。
 授業はパワーポイントを活用し、動画や画像を活用しながら進めていきます。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
 各種メディアの特性を理解した上で、スポーツ報道への取り組みや変化、課題など問題意識を養います。同時に各種メディアの報道を鋭く読み解く「メディア・リテラシー」の養成を目指します。
[身につく力]「情報分析力」「メディア・リテラシー」
授業計画
第1回 スポーツメディアとは何か(ガイダンス)
第2回 新聞の特性(全国紙・地方紙)
第3回 通信社・スポーツ紙の機能(ニュースの問屋と大衆紙)
第4回 放送メディアの原稿(ラジオとテレビ)
第5回 出版メディア(スポーツ雑誌や書籍)
第6回 スポーツマンガの世界㊤(歴史やジャンル、時代的背景)
第7回 スポーツマンガの世界㊦(テレビアニメやアスリートへの影響)
第8回 インターネットメディアとスポーツ㊤(新聞、テレビのネット展開)
第9回 インターネットメディアとスポーツ㊦(活字、放送から動画へ。さらに)
第10回 新たな競技とメディア(エクストリームスポーツ、eスポーツ…)
第11回 ローカルスポーツとメディア(広島にはどんな競技があり、ローカルメディアはどう伝えているか)
第12回 スポーツマネーと報道(スポンサーシップ、スポーツの商品価値)
第13回 放映権とメディア(放映権ビジネスがもたらすもの)
第14回 ニューテクノロジーとスポーツメディア(最新技術のスポーツ報道展開)
第15回 総括、試験対策

関連科目
 前期開講の「スポーツジャーナリズム論」を履修すると理解がさらに深まります。
準備学習等の指示
 あふれかえる情報の中から正しい情報、自分に有益な情報を選び抜く能力をつけるために、新聞、テレビ、WEB、SNSなど各媒体でスポーツ報道に関心を持って下さい。内容によってはスポーツ以外のジャンルにも目が行き、興味を持つことも重要です。受講後にはHUE-NAVIに登録してある授業資料(プリント、パワポ)を活用して復習すれば、より理解が深まります。
教科書
 教科書は利用しません。HUENAVIを活用して授業資料を提供します。講義はパワーポイントを活躍します。
参考文献
 講義の中で適宜、指示します。
定期試験の実施
 定期試験を実施します。
成績評価の方法
 定期試験(60%程度)、授業への参加度(課題提出状況、授業中の質問、受講態度、出席率など=40%程度)で総合的に評価します。
実務経験と授業との関連
 東京のスポーツ系雑誌社で編集者を、広島の新聞社で記者、デスク、運動部長、映像部長としてスポーツ報道に携わってきました。新聞を中心としたスポーツ報道の変容や問題点を分かりやすく伝えます。
備考
 WEBやSNS等のスポーツ報道にアクセスするため、スマホかPCを持参してください。