シラバス情報

科目名
日本の法律
授業コード
15012
担当者名
宮畑 加奈子
副題
市民生活と法
科目ナンバリング
<a href="https://www.hue.ac.jp/visitors/current/support/numbering.html" target="_blank">https://www.hue.ac.jp/visitors/current/support/numbering.html</a>
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2023年度後期
教職免許種類

授業内容
法律といえば憲法、刑法などの公法をまず思い浮かべる人も多いと思いますが、民法や会社法や知的財産法など○○法と名のつくものや、広義の法律まで含めると無数の法律が日本には存在します。この授業では、まず法の歴史、分類、適用方法などの基本的な事項を学んだ上で、我々が社会で生きていくためのさまざまなルールについて考え、具体的事例につき法的観点から捉えられるようになることを目的としています。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
到達目標:日本の法制度の基礎について理解を深め,日常生活を法的視点から分析し、応用できるよう
     になる。

関連性 :国内の法制度について、法の歴史、裁判制度、契約の概念を基礎としながら、恋愛・結婚
     などの私的領域から、選挙・人権などの公的領域、労働・会社などの経済に関する領域、 
     また国際社会とのつながりを基礎としてSDGsなどに関わる国際法の領域などについて
     幅広く学ぶことができます。グローバル化の進行する現代社会において不可欠な知識を
     身に付けることが可能となります。

【身につく力】 知識・理解、論理的思考力・分析力、問題解決力
授業計画
第1回  ガイダンス
第2回  日本法の歴史(法は翻訳?、明治政府の課題、法典の整備、世界の中の日本法)
第3回  裁判のしくみ(裁判って何?、裁判所が扱う事件、裁判所の動画を見てみよう!)
第4回  約束は守るべき?(契約法)
第5回  18歳は大人です!(消費者法)
第6回  誰かにケガをさせてしまったら?(不法行為①)
第7回  交通事故は?(不法行為②)  
第8回  恋愛から結婚へ!(家族法①)
第9回  親子関係〈嫡出推定、児童虐待〉(家族法②)
第10回  離婚〈面会交流、養育費〉(家族法②)
第11回  アルバイトをする!(労働法)
第12回  性的トラブルに巻きこまれたら?(刑法)
第13回  はじめての選挙に行く!(公職選挙法)
第14回  社会と企業の関係は?(会社法)
第15回  世界の中で生きる!(条約、国際公法、国際私法)  
関連科目
法制度に関する基礎的な科目として民法Ⅰ・Ⅱが、応用科目としては法学Ⅰがあります。日本の法律では、これらを学ぶ前の基礎的な知識を広く学んでいきます。
準備学習等の指示
指定した教科書の該当箇所を一読し、問題点を整理しておいてください。 なお予習復習については、少なくとも各30分以上を心がけてください。
教科書
池田真朗編『プレステップ法学』(第5版) 弘文堂1,800円+税 
参考文献
令和5年度版の『ポケット六法』有斐閣など
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験(80%)、小テスト(20%,但し実施回数により多少の変動あり。),受講態度により総合的に評価します。また出席回数が11回以上で受講態度が良好な場合はプラス評価を行います。  
実務経験と授業との関連
備考