教員名 : 坂間 十和子
|
科目名
演習Ⅰ (坂間十和子)
授業コード
41318
担当者名
坂間 十和子
単位数
4.00単位
配当年次
3年
授業概要・授業計画
●授業内容
このゼミでは、4年生で卒業論文を完成させるために必要な「マーケティングの知識」と「研究するための能力」を身につけることを目的とします。 「研究」という言葉には少し難しいイメージがあるかもしれません。しかし、簡単にいうと「研究」とは「自分が持った疑問の答えを見つけること」です。 なじみのある商品やよく訪れるカフェについて、そのヒットの仕組みや人気の理由を探ることも「研究」の身近な一例です。その意味では、社会人は日々仕事の中で「研究」を繰り返し行い、自分たちで見つけた答えをビジネスに活かしていると言えます。 大学時代はもちろん、社会に出ても必要とされる「研究能力」は、ゼロから立ち上げる「興動人」にとって欠かせません。ゼミでの学びを通じて十分に身につけましょう。 ●授業計画 【前期】〜マーケティングに関する教科書の輪読 前期は、マーケティングの基礎知識を身につけるために、マーケティングに関する教科書を輪読します。 毎回、担当者が教科書の章を要約・発表し、全体でディスカッションを行います。 【後期】〜事例分析・研究手法の習得・研究テーマ発表 ①事例分析 はじめに事例分析の仕方を学びます。 次に、企業の事例を各自分析・発表し、全体でディスカッションをします。 ②研究手法の取得 研究の仕方を学びます。 具体的には、問題設定の仕方、研究の種類、調査の方法(インタビュー、アンケート調査等)を学びます。 ③研究テーマ発表 卒業論文の執筆に向けて、各自関心のあるテーマを探し、発表します。 教科書
石井淳蔵・廣田章光・清水信年(編著)(2019)『1からのマーケティング(第4版)』碩学舎。
活動予定
懇親会のほか、ゼミ対抗スポーツ大会への参加、ゼミ合宿の開催など、受講生と相談の上で決定します。
成績評価の方法
出席状況、受講態度、ゼミへの貢献度等、総合的に判断します。
選考方法
●選考方法
①面接、および②「登録希望願」の内容によって選考します。 ※状況によっては、Microsoft Teamsによる面接に切り替える可能性があります。 ●面接のアポイントの取り方 面接を受けられる日時をメールで教えてください。 ・面接の所要時間:15分程度 ※複数の学生が面接を受けるため、こちらでスケジュール調整を行います。 メールアドレス: tw-sakama@hue.ac.jp 面接可能日時の書き方の例) 「11月24日4限、11月23日5限、どちらの日時でも面接を受けることができます。」 「11月24日4限 を希望します。」 など ●面接可能日 ・1次面接:11月24日4限、11月23日5限 ・2次面接:12月9日4限 ・3時面接:12月21日5限 ●面接場所 研究室402号室(3号館4階) 履修条件
マーケティングの知識を習得し、研究する能力を養います。「卒業論文をちゃんと書きたい」、「マーケティングに関連するゼミで勉強したい」という皆さんの履修を希望します。
オフィスアワー
メールによる質問は下記のアドレスに送ってください。
メールアドレス:tw-sakama@hue.ac.jp |