シラバス情報

科目名
経営学概論
授業コード
22019
担当者名
岡田 斎、福田 正太郎、細井 謙一
副題
経営学では何を学ぶのか
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2023年度後期
教職免許種類
高校一種(商業)

授業内容
経営学の主要三分野である、マーケティング、マネジメント、アカウンティング及びファイナンスについて、主要なトピックを概説します。また、特定のトピックと、専門科目との関係についても解説し、経営学の全体像を体系的に把握することができるよう解説します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
経営学を学ぶための入り口として、経営学の様々な分野を概観し、経営学の全体像をつかむことを目標とします。
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「問題解決力」「リーダーシップ」 
授業計画
<マーケティング分野:細井担当>
第1回 マーケティング分野の全体像
第2回 マーケティング分野の基礎理論:ミクロ経済学
第3回 流通システム
第4回 国際流通
第5回 金融・保険・証券

<マネジメント分野:岡田担当>
第1回 マネジメント分野の全体像
第2回 経営戦略
第3回 経営管理
第4回 人的資源管理
第5回 コーポレートガバナンス

<アカウンティング及びファイナンス分野:福田担当>
第1回 会計学の全体像
第2回 財務会計
第3回 原価計算・管理会計
第4回 会計監査・税務会計
第5回 財務分析
関連科目
経営学科の全領域を概観するための科目ですので、経営学科の全科目が関係します。その中でも1年次必修の「経営入門」が特に関係します。  
準備学習等の指示
新聞やニュースを通じて日頃から企業に関する情報を収集してください。また、経営に関する様々な情報を普段から収集し、幅広い知識を持つことを心がけてください。
教科書は特に使用しませんが、適宜事前学習課題を指示する場合があります。その場合30分から1時間程度の予習が必要となります。
また、講義内容の復習や、講義に関連する新聞雑誌等の情報収集に、30分から1時間程度必要となります。 
教科書
使用しません。適宜、板書、パワーポイント、プリント等を使用して講義を進めます。  
参考文献
石井淳蔵・廣田章光編著『1からのマーケティング(第4版)』碩学舎、2020年、2,400円+税
石原武政・竹村正明・細井謙一編著『1からの流通論(第2版)』碩学舎、2018年、2400円+税
加護野忠男・吉村典久編著『1からの経営学(第2版)』碩学舎、2012年、2,592円
谷武幸・桜井久勝編著『1からの会計』碩学舎、2009年、2,640円
柳原茂樹・岡田克彦編著『1からのファイナンス』碩学舎、2012年、2,640円
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験の成績および授業への参加度を総合的に評価します。原則として定期試験100%で評価しますが、出席回数が 11 回以上の出席者については授業への参加度に加味します。なお、出席回数が授業回数の3分の2に満たない場合は、定期試験の受験を認めません。
但し、新型コロナウイルス感染症等で、出欠状況の把握や評価が難しい場合は、この限りではありません。これについては、授業中にお知らせします。
実務経験と授業との関連
細井 謙一:①公益財団法人広島市産業振興センター理事、②株式会社テレビ新広島番組審議会委員(委員長)、③一般財団法人お好み焼アカデミー理事、④株式会社アスカネット取締役(社外取締役)(2012年から2020年)

岡田 斎:①大手製造業で、製造部門、設計部門、研究開発部門、品質保証部門、購買部門、工場経営の要職を歴任、②(社)水門鉄管協会より、スイスのクルゾンディクソンス発電所水圧鉄管破壊事故調査団メンバーとして派遣。(2005)、 ③平成21及び22年度経済産業省委託「サプライチェーン省資源化連携促進事業」診断事業評価委員会委員、④株式会社環境管理会計研究所上席研究員

福田正太郎:①国税専門官(1983年から2015年)、②税理士(登録番号130784 2015年〜現在)
備考