シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(棚橋慶太)
授業コード
41224
担当者名
棚橋 慶太
授業題目
ESGと企業経営について考える
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
【授業概要】
本プレゼミでは、ESGを学びながら企業の経営や経営管理を投資家目線(資本市場)で考えていきます。
ESGは「環境(Environment)・社会(Social)・企業統治(Governance)」の3文字の略語です。最近よく聞くSDGs(持続可能な開発目標)はゴールであり、ESGはそのゴールに向けた手段です。SDGs達成のため企業を目標達成へと駆り立てる力が必要であり、それは株主すなわち株式投資家によるESG投資です。
企業に投資する上で会計情報を読み解くことは必須です。一方では、企業が営む事業が環境や社会に与える影響や、環境や社会の変化により企業が営む事業が影響を受ける時代になり、ESGに取り組む企業かどうかを知ることも必要なことです。またESGに積極的に取り組む企業は中長期的な企業価値の向上が見込めますし、株主や債権者だけでなく地域社会や従業員にとっても価値提供できる企業だと思います。
ESGに関する情報は企業の非財務情報です。会計の授業で学んだ財務情報は過去の経営成績ですが、ESGに関する非財務情報は未来への足掛かりとなる情報を提供してくれることでしょう。ESGの観点から自分の未来を見据えて10年20年先でも応援していきたい企業を調べ研究・分析する、そして実際に投資してみる。ESGの知識は、皆さん自身の人生設計や資産形成を図る上で「武器」になるかもしれません。
【授業計画】
ESGに関する基礎知識を学ぶために、テキストを輪読します(情報収集)。担当者は事前にテキストの内容を要約・発表しそれをもとに議論します(ディスカッション)。次に、グループでESG投資に関するレポートを作成し(レポーティング)、その成果を発表します(プレゼンテーション)。ESGと企業経営について学びながら、将来卒業論文で取り組みたいテーマを自分自身で考えてもらえるといいと思います。
<第1部>基礎力(情報収集・ディスカッション)
第1回 ガイダンス・自己紹介
第2回 スケジュール・役割分担確認
第3回 テキスト輪読&ディスカッション
第4回 テキスト輪読&ディスカッション
第5回 テキスト輪読&ディスカッション
第6回 テキスト輪読&ディスカッション
第7回 テキスト輪読&ディスカッション
第8回 テキスト輪読&ディスカッション
第9回 テキスト輪読&ディスカッション
<第2部>レポーティング
第10回 レポートのテーマ検討・資料作成
第11回 レポートのテーマに関する情報収集・ディスカッション・資料作成
第12回 レポートのテーマに関する情報収集・ディスカッション・資料作成
第13回 外部講師によるESG勉強会(かんぽ生命保険)
<第3部>プレゼンテーション
第14回 各グループによるプレゼンテーション・ディスカッション(1)
第15回 各グループによるプレゼンテーション・ディスカッション(2)、総括
【到達目標】
「ESGと企業経営」について、論理的かつ平易に説明することができる上、自らの見解を整合的に述べることができる。
教科書
テキスト:『60分でわかる!ESG超入門』バウンド著、技術評論社、2021年
参考書:『ESGはやわかり』小平龍四郎著、日本経済新聞出版、2021年
『経営力と経営分析』坂本恒夫・鳥居陽介編、税務経理協会、2017年
その他適宜指示します。また必要に応じて資料等を配布します。
活動予定
懇親会やゼミ合宿、スポーツ大会への参加など、皆さんの自主性と提案を尊重し、相談しながら決めていきたいと考えています。
成績評価の方法
授業への参加度を重視し、グループワークやディスカッションに対する貢献、課題の提出などにより、総合的に評価します。
なお、やむを得ない理由を除く無断欠席・遅刻が度々確認された場合、評価の対象外となることがあります。  

選考方法
選考方法:書類選考(事前メール)及び面談。志望理由及び履修条件を重視します。
【1次選考】
書類選考(事前メール):HUENAVIで履修登録の上、面談希望者は5/17(水)正午12時までに、メールで次の内容をkt-tana@hue.ac.jpに送ってください。日時調整のうえ折り返し面談時間などを返信メールにて知らせます。
 件名:【プレゼミ選考】
 本文:①学籍番号②学生氏名③志望理由(200文字以上)④面談希望日時(第3希望まで)
面談日時:5/23(火)・25(木)・26(金)・30(火)・31(水)の13時30分〜17時30分(30分程度)
面談場所:3号館4階414研究室
【2次選考】
書類選考(事前メール):HUENAVIで履修登録の上、面談希望者は6/16(金)正午12時までに、メールで次の内容をkt-tana@hue.ac.jpに送ってください。日時調整のうえ折り返し面談時間などを返信メールにて知らせます。
 件名:【プレゼミ選考】
 本文:①学籍番号②学生氏名③志望理由(200文字以上)④面談希望日時(第3希望まで)
面談日時:6/13(火)・14(水)・15(木)・16(金)の13時30分〜17時30分(30分程度)
面談場所:3号館4階414研究室
【3次選考】
書類選考(事前メール):HUENAVIで履修登録の上、面談希望者は6/23(金)朝9時までに、メールで次の内容をkt-tana@hue.ac.jpに送ってください。日時調整のうえ折り返し面談時間などを返信メールにて知らせます。
 件名:【プレゼミ選考】
 本文:①学籍番号②学生氏名③志望理由(200文字以上)④面談希望日時(第3希望まで)
面談日時:6/27(火)の15時〜17時30分、または28(水)の10時〜17時30分(30分程度)
面談場所:3号館4階414研究室
履修条件
・挨拶、時間厳守、約束を守るなど基本動作ができ、ルールやマナーを守れること
→無断欠席をする、課題の提出期限を守れないなど、協調性のない行為は、将来の社会人としてのポテンシャルに欠き、他のゼミ生や教職員など相手の立場に立った行動とは言えません。ゼミ生全員が毎回出席することを前提とした授業です。基本動作ができる学生を求めます。
・「明るく、前向き」であること
→良好な人間関係の基本です。ゼミの主役はゼミ生です。主体的に行動し、他のゼミ生と協力して、自らゼミをつくりあげる気概のある、積極的かつ意欲的な学生を求めます。
・企業の経営分析あるいは株式投資に興味があること
オフィスアワー
研究室自由訪問期間(1次登録期間 5/9 〜17)において、メールによる質問、事前相談はkt-tana@hue.ac.jpで受け付けます(必ず学籍番号と氏名を記載してください)。