シラバス情報

科目名
演習Ⅱ 済・営(瀬戸正則)
授業コード
41423
担当者名
瀬戸 正則
授業題目
企業の存続と成長について考える
科目ナンバリング
単位数
6.00単位
配当年次
4年

授業概要・授業計画
【指導方針・ゼミの進め方】
瀬戸ゼミでは、企業におけるビジネスの現場を、多面的な視野から調査・分析し考察する姿勢を身につけることを履修目的としています。
そのため、演習Ⅱでは演習Ⅰよりも更に専門的な知識を習得し、卒業論文を高いレベルで仕上げることができるよう指導します。具体的には、
(1)各自の研究テーマ、卒業論文の途中経過についてのプレゼンテーションとディスカッション
(2)(1)と並行する個別指導
によって進行します。
教員の専門領域は、「持続可能な経営を志向する中堅・中小企業における人・組織の活性化」および「経営理念の概念定義、役割・機能、浸透促進プロセス」です。
“企業の存続と成長について考えてみたい”、“経営理念・経営ビジョンについて関心がある”学生は、特に歓迎します。
但し、卒業論文のテーマについては上記分野に限定せず、経営学に関わる分野(ex. 組織、戦略、マーケティング、人的資源管理、企業形態等)であれば、各人の問題意識や意志を尊重し、より良い論文に仕上がるよう幅広く柔軟に指導します。
【留意事項】
*無断欠席は厳禁。単位不認定の対象とします。
*必要に応じて書籍の購入を指示することがあります。
*ゼミおよびゼミ行事を最優先すること。なお、就職活動期等については各人のペースに対応します。
*大学生として必要不可欠な知識、マナーおよびコミュニケーション能力を身につけてもらうため、相応の厳しさで指導および評価します。「卒業論文の出来栄えにかかわらず、何とか卒業だけはさせてもらえる」といった考えの学生は一切歓迎しないので、履修しないで下さい。
【指導について】
卒業論文を本格的に執筆し始める時期は、人によって前後することになると思われ、この点については各自が適切なペースで研究できるよう配慮します。
特に、就職活動が活発になる時期は、ゼミのメンバーが全員揃うこと、ゼミでディスカッションを行うことが難しくなってくるため、個別指導の時間が比較的多くなることを了解ください。
本ゼミでは、卒業論文の作成において以下の点も重視します。
・参考資料や関連情報に、正しい方法で接すること(ex. インターネット情報に偏らないための取捨選択、専門論文・文献・記事の積極活用)。
・文章表現能力を、より一層高めること。
・特定の経営学分野、特定の理論に偏ることのない幅広い視野から卒業論文を完成させること。また、このことを通じて、柔軟に物事を考えることのできる社会人を目指すこと。 
教科書
卒業論文作成が中心となるため、各人の研究テーマに合わせて、個別に必要文献・参考文献を指示します。
ゼミとしての統一的な教科書として、瀬戸正則著『戦略的経営理念論 −人と組織を活かす理念の浸透プロセス−』 ㈱中央経済社刊を指定します。 
活動予定
大学の新型コロナウイルス感染予防対策を踏まえながら、「瀬戸ゼミ(各学年)合同研修・親睦会」を開催します。詳細については、受講生との相談のうえで決定します。
成績評価の方法
卒業論文の内容、研究への取り組み状況、グループディスカッションへの参加度、プレゼンテーションの内容および出席状況を中心とし、ゼミ活動への参加状況を含めて総合的に評価します。
但し、就職活動(特に、面接・筆記試験の受験、採用内定後の企業指定イベントへの出席)等の正当な理由を除き、度々の欠席や報告担当日の無断欠席がある場合は、単位は認定しません。 

選考方法
履修条件
オフィスアワー
場所:3号館2階「219号室」
通常のオフィスアワー【火曜日3限目(13:00-14:30)】に加え、個別に連絡を下さった場合には、可能な範囲で随時対応します。
研究室訪問に際し、メールや電話(外線:082-871-1105/内線:419)で事前連絡頂ければ確実です。