教員名 : 溝下 博
|
科目名
ビジネス情報入門ゼミ g
授業コード
24037
担当者名
溝下 博
単位数
2単位
配当年次
2年
開講学期
2023年度前期
教職免許種類
授業内容
このゼミでは、「デザイン思考」を使いながら課題に対する解決策を検討し、解決策のプロトタイプを提案します。「デザイン思考」の「デザイン」とは、色や形を整える狭義の「デザイン」ではなく、本当の問題やニーズを探索し、解決策を創り出すためのプロセスです。そのプロセスをチームで体験します。
また、ディスカッションや発表を通して「自分の想いを相手に上手に伝え、企画や提案を説得する」スキルの向上を図ります。 ※上手な話し方とか、美しいスライドの作り方など、プレゼンテーションの演出スキルの向上を目的とするものではありません。 到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
ディスカッションで効果的な質問や建設的なコメントを返せるようになることを目標とします。そのためには、他人の意見を面白がって、「たくさんのアイデアを出すことができる」「たくさんのアイデアを出してもらうことができる」スキルとマインドが必要です。
また、パワーポイントを用いて資料を作成し、説得力のある発表ができるようになることも目標にします。 【身につく力】「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」 授業計画
第1回 ガイダンス、ビジネス情報分野の知識を深めよう
第2回 自己紹介プレゼン 第3回 他己紹介プレゼン 第4回 自己紹介プレゼン(その2)×チーム分け 第5回 企画のデザイン:分析 第6回 企画のデザイン:ペルソナ 第7回 企画のデザイン:ブレーンストーミング 第8回 SPIに挑戦 第9回 企画のデザイン:プロトタイプ、テスト 第10回 プレゼンテーションのストーリーと資料の作成 第11回 ゼミ内でのプレゼンテーションとフィードバック 第12回 プレゼンテーションのリハーサル 第13回 全体発表会① 第14回 全体発表会② 第15回 まとめ 関連科目
準備学習等の指示
チームの作業の進み具合によっては、授業時間外でディスカッションしたり、資料を作成したりする時間が必要になります。
各回、ゼミでの活動は記録に残すようにしてください。写真でも動画でもイラストでも構いません。最終発表時に、検討した結果だけでなく、体験したプロセスも含めて発表できるように、記録を残しておきましょう。 教科書
特に指定しません。必要に応じて演習で用いる資料を配布します。
参考文献
大内孝子編著、齊藤ら著(2017)『エンジニアのためのデザイン思考入門』翔泳社。
佐宗邦威(2020)『デザイン思考の授業』日経BP。 廣田章光(2022)『デザイン思考 マインドセット+スキルセット』日本経済新聞出版。 定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
授業へ参画度によって総合的に評価します。
・出席状況 ・発表 ・コメント ・取り組みに対するエンゲージメント(活力、熱意、没頭) 実務経験と授業との関連
備考
|