教員名 : 野北 晴子
|
科目名
経済入門 f 営
授業コード
31006
担当者名
野北 晴子
単位数
2単位
配当年次
1年
開講学期
2023年度後期
教職免許種類
高校一種(商業)
授業内容
皆さんの身の回りで起こっている事に関連づけながら,経済について考えます。経済学はとっつきにくい学問だと思っている人がいるかもしれませんが,少なくとも入門レベルではそんな心配は無用です。皆さんの「常識」と「ものごとをじっくり考えてみようとする姿勢」さえあれば十分です。家計、企業、金融機関といった言葉は、皆さんも聞いたことがあるでしょう。これらの意味やお互いの関係を理解することがこの講義の中心テーマです。課題を与えた場合は,授業で解説して解答例を提示します。また,小テストを実施した場合は,原則翌週の授業の冒頭で正解を解説します。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
この授業では以下の4点を目標とします。
①経済全体のしくみと企業、家計,政府など経済の担い手相互の関係について得た知識をもとに,理解した内容を説明できるようになる。 ②経済学的な考え方を身につけて,社会や経済に関わる現象や政策を論理的に分析し,その内容を説明できるようになる。 ③日々のニュースや新聞記事で理解した内容を説明できるようになる。 ④興味があるテーマについてさらに専門的に学ぶことができる専門科目を知る。 【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」 授業計画
第 1 回 序 章 経済についての知識を身につけよう(1) 「経済」について学ぶ
第 2 回 序 章 経済についての知識を身につけよう(2) 機会費用 第 3 回 第1章 経済循環と様々な経済指標(1) 国内総生産 第 4 回 第1章 経済循環と様々な経済指標(2) 物価と雇用 第 5 回 第2章 家計(1) 家計の役割と収入・消費 第 6 回 第2章 家計(2) 家計の貯蓄・資産 第 7 回 第3章 企業(1) 企業の役割と儲け 第 8 回 第3章 企業(2) 株式会社のしくみ 第 9 回 第4章 貨幣と金融(1) お金の役割と金融機関 第10回 第4章 貨幣と金融(2) 銀行と証券会社の業務 第11回 第5章 政府(1) 政府の役割と歳出・歳入 第12回 第5章 政府(2) 政府の収支と財政赤字 第13回 第6章 国際経済(1) 企業の海外進出と為替相場の変動 第14回 第6章 国際経済(2) 経済のグローバル化と国際貿易 第15回 まとめ 関連科目
ミクロ経済学基礎Ⅰ・Ⅱ,マクロ経済学基礎Ⅰ・Ⅱ,金融論Ⅰ・Ⅱ,財政学Ⅰ・Ⅱ,国際経済基礎Ⅰ・Ⅱ,経済政策論基礎,社会政策論基礎
準備学習等の指示
1.その日に学習 した内容については、当日中に20分以上復習しておいてください。(毎回の「授業のまとめ」課題)
2.次回学習する教科書の範囲を指示するので、その箇所を20分以上かけて事前に読んでおいてください。(毎回の「事前学修」課題) 3.日頃から新聞に目を通す習慣をつけ、特に経済記事について問題意識を持つようにしてください。(章ごとの「新聞論評」課題) 教科書
広島経済大学経済学部経済学科編『経済入門』(2023年版) 予価:524円(税込)
参考文献
適宜授業中に紹介します。
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験70%,受講態度・課題の提出状況による授業の参加度30%として総合的に評価します。
実務経験と授業との関連
備考
(1) 受講心得:みんなが楽しく気持ちよく学べる時間と空間を創りましょう。そのためにマナーを守って,最後までとことん頑張ってください。
(2) 担当教員として真剣に授業をします。学生として真剣に受講してください。 |