シラバス情報

科目名
情報入門演習S c
授業コード
24006
担当者名
丹羽 啓一、土山 ゆかり
副題
情報を使いこなす能力を身につける
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2024年度前期
教職免許種類
高校一種(情報)

授業内容
本授業では、学生生活に必要な学内システムの操作方法、社会に出てからも役立つパソコンの基本操作、メール、OS、インターネット、Officeツール、情報モラルとセキュリティについて学習します。
授業の前半は毎回のテーマに合わせたパソコン演習を行い、OSやアプリの仕組みと効率の良い操作方法を学習します。
授業の後半は情報モラルとセキュリティの事例の解説と問題演習を行い、IT技術の利活用に必要な情報リテラシーの基礎を習得します。
授業の最後に小テストを行い、学習内容の振り返りと理解度のチェックを行います。小テストの解説は次回の授業の冒頭に行います。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
・HUE NAVIの機能を理解し、活用できる。
・日本語入力、ショートカットキーなど、効率的な操作技術を身に着ける。
・メールの機能を理解し、TPOに合わせたマナーを守って活用できる。
・Officeツールの基本操作を習得し、学業に役立てる。
・情報モラルとセキュリティについて理解し、適切な情報活用とセキュリティ対策が行える。
【身につく力】「知識・理解」「問題解決力」「情報リテラシー」
授業計画
全ての授業でパソコン演習を行います。テキストと必携パソコン、マウスを忘れずに持参してください。

第1回 ガイダンス、必携パソコンの環境確認、HUE NAVIの基本操作、情報化社会のモラルとセキュリティ
第2回 ファイル・フォルダ管理、ユーザ辞書ツールの利用、個人情報の適切な取り扱い
第3回 日本語入力システムの活用、デジタル時代の著作権
第4回 ユーザ辞書ツールの活用、 Windows11の基本操作、デジタル時代の著作権
第5回 エクスプローラーの活用、OneDriveの操作、ネット社会に潜む危険と対策
第6回 インターネットの利用、タイピングソフトの利用、ネット社会に潜む危険と対策
第7回 メールの送受信・添付ファイルの使い方、ネット社会に潜む危険と対策
第8回 メールのフォルダ管理・アドレス帳、メールによるコミュニケーション
第9回 Outlookの機能・署名、予定表、メールによるコミュニケーション
第10回 Officeソフトの活用(Word)、Webによるコミュニケーション
第11回 Officeソフトの活用(Excel)、Webによるコミュニケーション
第12回 プレゼンテーションの作成(PowerPoint)、Webによるコミュニケーション
第13回 オブジェクトの挿入(PowerPoint)、Webによるコミュニケーション
第14回 プレゼンテーションの構成(PowerPoint)、モバイル機器の活用と管理
第15回 Officeソフトの活用(PowerPoint)、モバイル機器の活用と管理、総括

※授業の進捗によって、内容が前後する場合があります。
関連科目
本授業の履修後、より高度なスキルを身に着けたい受講生には、下記の関連科目の履修をお勧めします。
情報入門演習A、情報入門演習B、情報活用演習C
準備学習等の指示
HUE NAVIのログインIDとパスワードを確認の上、出席してください。
授業で習得したパソコン操作は、日頃から積極的に利用して身につけて行きましょう。
資格取得や実務で困らない程度の文字入力速度(到達目標:10分間で600文字以上)を身に付けましょう。入力速度が到達目標に達していない方は、毎日10分程度のタイピング練習を行ってキーボード入力に馴染んでください。
教科書
『情報リテラシー入門編 Windows 11 / Office 2021対応(FPT2117)』
※紙のテキストを購入する場合は、丸善ブックセンターのオンライン販売を利用してください。
電子書籍を購入する場合は、以下のサイトに記載されている電子書籍の取り扱いサイトから購入してください。
https://www.fom.fujitsu.com/goods/education/fpt2117.html
参考文献
『よくわかる DX時代のICTリテラシー 〜知っておきたいICTの基礎知識〜』FOM出版
https://www.fom.fujitsu.com/goods/guide/fpt2310.html
『はじめての Windows 11 [第3版]2024年 Copilot対応』秀和システム
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798071718.html
定期試験の実施
定期試験は実施しません。 
成績評価の方法
授業への参加度と毎回の授業で行う課題/宿題の提出・小テストの得点で成績評価します。(100点満点)
・授業への参加度と課題/宿題の提出:60%
・小テスト:40%
得点 90点以上:AA、80点以上:A、70点以上:B、60点以上:C、60点未満:D(不可)
授業終了時に課題・小テストの提出ができている場合のみ「出席」と見なします。(未提出の場合、欠席扱い)
授業内で課題・小テストを仕上げ、提出してから退席してください。
授業を欠席した場合、その回の小テストは再受験できません。(公認欠席者は除く)
実務経験と授業との関連
メーカー系のソフトウェア企業で販売会社・顧客サポート業務に従事し、様々な業種のシステム提案から運用支援までの経験があります。現在は、大学の授業の他、企業研修や職業訓練の講師を務め、現場の問題解決に役立つ講義を行っています。企業の実務で求められる基礎知識、応用操作を分かりやすく解説します。
備考
授業で分からないことは、いつでも質問してください。授業時間外に質問や連絡、相談のある方は、HUE NAVIクラスプロファイル[Q&A]を利用してください。
授業中に必携パソコンの充電が切れないよう、ACアダプタまたはモバイルバッテリーの携帯を推奨します。