シラバス情報

科目名
自然科学B
授業コード
13014
担当者名
高石 哲弥
副題
天文学、地球科学
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2024年度後期
教職免許種類

授業内容
夜空に輝く星は永遠に輝き続ける訳ではありません。人間と同様に生まれてから死んでゆくという過程をたどります。また、宇宙も永遠に不変なのではありません。宇宙は過去のある時点でビックバンという大爆発によって誕生し、現在も膨張を続けています。本講義では、星がどのような一生をたどるのか、宇宙はビッグバンを経てどのように現在の姿になったのか、今後宇宙はどのようになっていくのかなどについて学びます。そのほかに、最新の観測によってわかってきた宇宙についての新しい情報や流星群など天体イベントについても紹介します。毎回、宿題として練習問題をオンラインで解いてもらいます。重要な練習問題は次回以降の講義で解説します。YoutubeLiveによる復習質問コーナーも開催するので、質問がある人は参加してください。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
現在、観測技術の進歩によって新しい宇宙の姿が描き出されてきています。本講義では観測によってわかってきた宇宙の成り立ち、宇宙の姿について理解できることを目標とします。具体的には、宇宙を観測する方法、恒星が輝くメカニズム、恒星の一生について、ビッグバン宇宙論、宇宙の誕生と未来等にについて理解し、それらについて説明できることを目指します。また、地球の形成、生命の誕生、大量絶滅などについても理解できることを目標とします。
【身につく力】「知識・理解」
授業計画
第 1 回 ガイダンス−本講義の概要について
第 2 回 太陽系−太陽系のはじまり
第 3 回 太陽
第 4 回 惑星(火星)
第 5 回 地球の誕生
第 6 回 彗星と流星
第 7 回 恒星の誕生
第 8 回 恒星の一生
第 9 回 中性子星とブラックホール
第10回 銀河
第11回 膨張する宇宙
第12回 宇宙の大規模構造
第13回 ビッグバン宇宙論
第14回 宇宙の未来
第15回 まとめ
関連科目
自然科学A
準備学習等の指示
教科書、配布プリント、オンラインでの練習問題を中心に予習・復習をしてください。予習・復習をしておくと講義の理解が深まります。これらの勉強に30分以上かけましょう。YoutubeLiveによる質問コーナーも開催するので分からないことがあったら活用してください。
教科書
徹底図解宇宙のしくみ 渡部潤一監修、新星出版社、2010年、本体価格1400円
参考文献
参考文献は必須ではありません。更に詳しく学んでみたい人は以下を参考にしてみてください。
須藤靖著「宇宙の大構造」培風館
村山斉著「宇宙は何でできているのか」幻冬舎
佐藤文隆著「ビッグバンの発見」NHKブックス
池内了著「宇宙をあやつるダークマター」岩波書店
佐藤勝彦著「宇宙論入門」岩波新書,
縣 秀彦著「宇宙の不思議がわかる事典」PHP研究所 
鈴木洋一郎「暗黒物質とは何か」幻冬舎
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験を70%、授業へ参加度、練習問題等を30%の目安として総合的に判断します。
出席回数が総授業回数の3分の2に満たない場合には、成績評価の対象となりません。
実務経験と授業との関連
なし
備考
私語や遅刻は他の受講者の迷惑になるのでしないようにして下さい。