教員名 : 木本 一成
|
科目名
プレゼミ 済・営(木本一成)
授業コード
41237
担当者名
木本 一成
単位数
2.00単位
配当年次
2年
授業概要・授業計画
<授業概要>
このプレゼミでは、身近な社会の出来事や事象を取り上げて、調べて報告する活動に取り組みます。題材は、「フラダンス振り付けに著作権」「僧侶が作る電力会社」「自転車保険の加入義務化」「全国小学生学年別柔道大会の廃止」などの小さな新聞記事です。調査の過程では、文献資料を収集し分析する方法を学びます。また報告の過程では、レポートの書き方とディスカッションの仕方を学びます。これらの活動をとおして、自分とは異なる考えに興味をもって積極的にかかわっていくことで自分の考えを深めていくことを学びます。 <授業計画> 第1回 オリエンテーション ・ゼミのメンバーについて互いをよく理解する。 第2回 いろいろな記事を読んで感想や意見を交流する。 第3回 新聞記事、雑誌記事などを持ち寄って読み合う。 第4回 フィールドワークの事例を読んで、その実際を思い描く。 第5回 グループごとに取り組む題材やテーマを決める。 第6回 文献資料の収集方法の習得 ・新聞記事データベースの使い方を学ぶ。 ・白書やテーマ本などの基本図書の探し方や読み方を学ぶ。 第7回 テーマに関連する資料を収集し、分析・整理する。 第8回 グループごとに中間発表資料を作成し、印刷して綴じる。 第9回 中間発表 ・中間発表資料を読み合って、質疑応答する。 第10回 レポート作成の方法を理解する。 第11回 グループで執筆分担を決めて、レポートの編合づくりに取り組む。 第12回 各自が作成した原稿を修正・整理して、グループのレポートにまとめる。 第13回 レポートをもとに、最終発表の準備をする。 第14回 最終発表 第15回 これまで取り組んできた内容を振り返り、整理する。 教科書
教科書は使用しません。毎回、レジュメや資料等のプリントを配布します。
活動予定
・資料の作成は、授業外の時間で行います。
・毎時、新聞の切り抜きシートの宿題があります。(資料作成や切り抜きなどの課題には、毎回60分以上かけて取り組んでください。) 成績評価の方法
授業への参加度、作成した資料の内容、発表・ディスカッションなどを総合的に評価します。
選考方法
(1) 選考方法
・選考方法は面接(対面)です。面談は約15分間です。 ・必ず事前に予約のメール(アポイントメント)をしてください。メールには、下記の 「日時」の中から、希望する日時(15分間)を第3希望まで書いてください。 ・「登録希望願」は必要ありません。 ・木本研究室の連絡先 メールアドレス:kz-kimo@hue.ac.jp 電話:082-871-1063 (2) 日時 ①第1次選考 5月22日(水)13:00〜17:00 5月23日(木) 9:00〜17:00 5月24日(金)13:00〜15:45 5月27日(月)14:45〜16:45 5月29日(水)13:00〜17:00 ②第2次選考 6月10日(月)14:45〜16:45 6月12日(水)13:00〜17:00 ③第3次選考 6月24日(月)14:45〜16:45 6月26日(水)13:00〜17:00 (3) 場所 ・木本研究室(本館4階、020号室) ・ただし、水曜日14:45〜16:15の選考は明徳館6階で実施します。 履修条件
ゼミ活動に前向きな姿勢で参加しようとする学生であること。
オフィスアワー
次の日時がオフィスアワーになっています。自由に研究室を訪問してください。(事前の予約は必要ありません。)
5月10日(金)13:00〜14:30 5月17日(金)13:00〜14:30 6月7日(金)13:00〜14:30 6月21日(金)13:00〜14:30 |