シラバス情報

科目名
ゼミⅠ メ(阿部純)
授業コード
41381
担当者名
阿部 純
授業題目
メディア文化の分析手法を学ぶ
科目ナンバリング
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
■授業概要
このゼミでは、メディア文化を読み解く手法について、先行研究を参照し、ディスカッションを通して学んでいきます。メディア文化(作品)は、その時代の思想や価値観を映し出すものであるという視座の元に、映画や音楽、マンガといった文化作品を中心に分析し、そこにどのような歴史的文化的、政治的社会的な関係性が隠されているかを考えてみたいと思います。その際のキーワードとなるのは、ジェンダー、ライフスタイル、虚構、死などです。

前期の前半は、今日のメディア文化について考察するための基礎知識や方法論を知ることに重点を置きます。それぞれのテーマについて、「自身がこれらについて分析するとしたらどのような学術的問いを立てられるか」までの演習を繰り返していきます。前期の中盤から後期にかけて、メディア分析の成果として紙メディアの制作を行います。その後、後期の終わりには4年次の卒業論文・制作に向けてテーマの選定や先行研究整理などを行っていきます。

■到達目標
さまざまなメディア・コンテンツに触れ、ディスカッションを重ねていくなかで、現在形のメディア文化を読み解く力を身につけること。

【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「斬新な発想をする力」

■授業計画
第1回 オリエンテーション
第2回 映画①:分析手法を知る
第3回 映画②:ディスカッション
第4回 映画③:「問い」を立てる演習
第5回 マンガ①:分析手法を知る
第6回 マンガ②:ディスカッション
第7回 マンガ③:「問い」を立てる演習
第8回 制作物の企画に関するディスカッション
第9回 制作物に関わるテーマ①:分析手法を知る
第10回 制作物にかかわるテーマ②:ディスカッション・「問い」を立てる演習
第11回 zineのある場・店舗見学
第12回 制作物の企画に関する調査
第13回 制作物の企画に関するディスカッション・制作物の様態を決める
第14回 タウン誌、キャンパス誌比較① 場所と内容の関係性
第15回 タウン誌、キャンパス誌比較② 「ここに書かれていないもの」とは

第16回 編集・出版に関わるキャリア・デザイン
第17回 制作実習①:役割分担、スケジュール
第18回 制作実習②:配置決め
第19回 制作実習③:特集記事作成
第20回 制作実習④:進捗報告・ディスカッション
第21回 制作実習⑤:コラム記事作成
第22回 制作実習⑥:見本作成
第23回 制作実習⑦:校正
第24回 制作実習⑧:入稿データ作成
第25回 卒業論文テーマ設定
第26回 卒業論文テーマに関する先行研究の整理
第27回 先行研究の発表①
第28回 先行研究の発表②
第29回 制作物のプレゼンテーション
第30回 まとめ
教科書
教科書は指定しません。ゼミ時に適宜文献を紹介します。
活動予定
ゼミでの学びは、ゼミ内の交流があってこそと考えていますので、ゼミ時間外の交流機会を複数予定しています。

4-5月:ローカル・メディアが置かれる場所の見学、親睦会  8-9月:合宿、スポーツ観戦  10月:スポーツ大会参加
11-12月:編集・出版に関わる人の話を聞く(オンラインを予定)

※全国各地で開催されている「文学フリマ」やコミック・マーケットなど、ゼミでの制作物を流通させる場所についても、ゼミの中で考えていきたいと思います。
成績評価の方法
ゼミでのディスカッション・授業への参加度(40%)、研究発表(30%)、成果物(30%)から総合的に判断します。

選考方法
1選考方法 「登録希望願」と面接で選考します。
「履修登録期間」にWeb履修登録を済ませた人は、2の「選考期間」が始まるまでにメールもしくは口頭(「メディア論」の前後の時間など)にて連絡してください。そのやり取りの中で面接の日程や場所を決めたいと思います。

2選考期間
第 1 次:2023 年 11 月 22 日(水)〜11 月 28 日(火)
第 2 次:2023 年 12 月 8 日(金)〜12 月 12 日(火)
第 3 次:2023 年 12 月 20 日(水)〜12 月 22 日(金)

3連絡先 jn-abe@hue.ac.jp

4面接時の持参物 登録希望願(「ゼミで取り組みたいこと」を中心に書いてください)
履修条件
ゼミでは、ゼミでのディスカッションや制作に積極的に取り組めることを重視しています。受け身の姿勢ではなく、自ら進んでおもしろさを見つけることのできる方を求めています。

オフィスアワー
オフィスアワー:月曜3限(前期)、金曜3限(後期)
研究室:3号館4階407室
メールアドレス:jn-abe@hue.ac.jp

質問や面談の希望については、メールで受け付けます。気軽に連絡してください。
※後期の3年4年ゼミに見学に来てもらっても構いません。事前に連絡の上、水曜4限「演習Ⅰ」、木曜3限「演習Ⅱ」にお越しください。