| 
 教員名 : 石野 亜耶 
 | 科目名 ビジネス情報入門演習 a 授業コード 24031 担当者名 石野 亜耶 単位数 2.00単位 配当年次 2年 開講学期 2024年度前期 教職免許種類 授業内容 本ゼミでは、人工知能やデータマイニングに関連する範囲で自由に設定したテーマについてまとめ、発表資料を作成し、プレゼンテーションを行います。プレゼンテーションは個人で行います。ディスカッションは、グループで行います。 発表資料はコメントを付けて返却します。コメントを参考に完成度を高めてください。 到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連 ・ (1)グループワーク、(2)日本語文書表現、(3)コミュニケーションの3つの基礎能力を向上させます。  ・ レポートの基礎的な作成法を身に付けます。 ・ 効果的なプレゼンテーション技法を学びます。 【身につく力】 「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」「協働して成し遂げる力」 授業計画 第1回 ガイダンス 第2回 テーマの決定 第3回 情報の収集 第4回 情報の整理 第5回 発表資料の骨子の作成 第6回 発表資料の作成方法の説明 第7回 発表資料の作成 第8回 [合同] SPIに挑戦 第9回 発表資料の修正 第10回 グループ内でのプレゼンテーションの練習 第11回 ゼミ内でのプレゼンテーション・質疑応答 第12回 プレゼンテーションの練習 第13回 [合同] 全体発表会① 第14回 [合同] 全体発表会② 第15回 まとめ 関連科目 「プレゼミ」・「ゼミⅠ・Ⅱ」 準備学習等の指示 指定された期日までに、課題(レポートや発表資料)を必ず作成し提出してください。 ・ レポートや発表資料の作成には、それぞれ5時間以上が必要です。 ・ プレゼンテーションの準備には時間をかけてください。自信が持てるまで何度も練習してください。 教科書 教科書は使用しません。適宜資料を配布します。 参考文献 桑田てるみ 『学生のレポート・論文作成トレーニング』 実教出版 定期試験の実施 定期試験は実施しません。 成績評価の方法 授業への参加度、努力と成果の度合い等による総合評価とします(遅刻者や受講態度が芳しくない者については減点となる場合があります)。 実務経験と授業との関連 備考 【活動予定】  ・ 学内施設を使ったレクリエーションや食事会を行う予定です。 ・ 前期末に石野ゼミの合同発表会を実施します。 ※ 広島経済大学の新型コロナウイルスに対する行動指針レベルにより活動内容は変更する場合があります。 【履修条件】 以下のような学生を希望します。 ・ ゼミ活動に積極的に参加できる学生 ・ 締切を守ることができる学生 【研究室訪問】 研究室: 3号館4階408号室 オフィスアワー以外でも在室時は対応できます。 気軽に研究室を訪問してください。 【教員紹介】 HP: 石野亜耶 http://aya-info.main.jp/ メール: ay-ishino@hue.ac.jp |