シラバス情報

科目名
経済学基礎
授業コード
26008
担当者名
永田 智章
副題
暮らし・スポーツ・経済
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2024年度後期
教職免許種類

授業内容
経済学とはどのようなことを勉強する学問なのでしょうか? 難しそう、面白くなさそう、など不安に思ったり、敬遠したりしてはいませんか。ご心配なく。本来の経済学とは、世界が平和で安定し、全ての人々の生活が豊かで楽しくなるためにはどうすればよいのかを考える、面白くて学びがいがある学問です。そのために、頭を柔らかくしてクールな思考で、広い視野と暖かいハートを持って考えることが大切です。この授業では、経済学の課題と基本的な考え方を学びます。主な内容は、消費と生産の最適化、市場競争と取引、景気変動等です。身近な話題から経済学に興味を持ちその醍醐味を味わっていただけるよう努めます。

受講生の皆さんの理解度を確かめることと、この授業への質問やリクエストを受け付けることを目的とし、定期的に200文字程度のミニレポートに課題として取り組んでもらいます。可能な限り次回以降の授業の中で解説、回答、返却をする予定です。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
【目標】
◎消費、生産、交換、景気、金融、経済政策、貿易といった経済活動について、経済学の基礎理論を理解し、それらを、事例などを用いて自分らしい言葉で説明ができること、
◎そして、身近な経済問題について、自分なりに調べ、考え、意見を述べることができること、
*この2つがこの授業の到達目標です。
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「斬新な発想をする力」
授業計画
第1回 経済と経済学
第2回 商品と価格
第3回 消費と効用
第4回 生産と利益
第5回 需要と供給
第6回 お金とゴミ
第7回 モノ作りとGDP
第8回 好景気と不景気
第9回 税金と財政政策
第10回 銀行と金融政策
第11回 海外旅行と貿易
第12回 円高と円安
第13回 環境と経済
第14回 社会福祉と経済学
第15回 経済学で幸福をつかめるのか(まとめ)
関連科目
経済入門 経営入門 スポーツ経営入門
準備学習等の指示
この授業の資料や参考書に加え、1年生の時に履修した「経済入門」の教科書とノートも手元に準備しておきましょう。毎回15分程度でも構わないので、予習と復習をする習慣をつけましょう。とくに授業のノートを読み返す復習の習慣を身に付けてください。また、新聞やニュースを通じて時事問題を知っておくように努力してください。そうすると、経済学の勉強が楽しくなってくると思います。
教科書
伊藤元重(2008)『入門経済学』日本評論社 定価3,000円
経済学の入門書ですが、1人で読んでいくにはちょっとしんどいと感じる人も少なくないような気もします。授業に参加した後で、もう1度読んでみて、なるほどと理解できるようになるとよいですね。
参考文献
荒井一博・北村宏隆・信田毅『はじめて学ぶ経済学』中央経済社 2,200円
西村和雄『まんがDE入門経済学』日本評論社 1,300円
経済セミナー編集部『ゼロからのスタート経済学超入門』日本評論社 1,300円
西村和雄『早わかり経済学入門』東洋経済新報社 1,800円
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験(70%)、課題ミニレポート(30%)、ただし、授業への参加度、受講態度等を配慮し、必要に応じ調整することがあります。
実務経験と授業との関連
備考
(1)受講心得:みんなが楽しく気持ちよく学べる時間と空間を創りましょう。そのためにマナーを守って、最後までとことん頑張ってください。
(2)その他:担当教員として真剣に授業をします。学生として真剣に受講してください。