シラバス情報

科目名
「私たちの広島」PR実践
授業コード
35012
担当者名
後藤 心平
単位数
2単位
配当年次
1年
開講学期
2024年度後期
教職免許種類

授業内容
【授業内容】
本授業では、まだ知られていない広島の「企業」「商品」「取り組み」などをPRするための企画を立案し、紙媒体(ちらし、リーフレット、フライヤーなど)やwebでの活用を想定したPRデザインを制作します。情報収集のための取材を通して、多様な視点で物事を捉えられるようにし、感性を磨き、発想力を身につけます。
【実施方法】
(1)広島の「企業」「商品」「取り組み」などの情報をインターネットで収集します。
(2)収集した情報をもとに、PRする対象の関係者に直接話を聞いたり、必要に応じて写真撮影したりします。
(3)PRするのための紙媒体・webデザインをパソコン(制作のためのソフトは基本的にPowerPointを使用しますが、その他のソフトの仕様も可能です)で制作します。
(4)完成した紙媒体・webデザインを発表し、相互評価します。
【課題へのフィードバック】
制作活動(課題)におけるフィードバックは、第7回、第13回、第14回のプレゼンの際に行うほか、授業中の巡回指導の際にも行います。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
本授業は、興動館科目の4つのフィールドの内、企画力に分類される授業で、到達目標は以下の通りです。
(1)広島の魅力をメディアを使って伝えるための企画を考える。
(2)企画について、他人にわかりやすくプレゼンテーションできるようになる。
(3)多様な視点や発想、表現方法を身につける。 
(4)広島への理解を深め、企画する力、PRする力を身につける。

【身につく力】「コミュニケーション能力」「斬新な発想をする力」「チャレンジする力」 
授業計画
第1回:授業概要
     本授業の展開を説明
人間力チェックシート作業【初回(60分)】
人間力について理解し、どの人間力を身につけたいかを意識します

第2回:PR理論基礎
     PRするとは何か、実際のPRのためのデザインを参照し、PRに必要な要素などを学ぶ
第3回:大学の魅力をPRする紙媒体・webデザイン制作①
     学内をフィールドワークして魅力を見つけ、PRするための紙媒体デザインを制作
第4回:大学の魅力をPRする紙媒体・webデザイン制作②
     発表、相互評価
第5回:広島の魅力をPRする紙媒体・webデザイン制作企画立案
     リサーチに着手
第6回:広島の魅力をPRする紙媒体・webデザイン制作企画書作成
     リサーチ情報をもとに企画書作成、企画プレゼンのためのパワーポイント作成
第7回:広島の魅力をPRするための企画発表
     企画をプレゼンし、もらったフィードバックをもとに企画を改善
第8回:PR素材を収集するための取材
     取材現場を訪れて情報収集、写真撮影
第9回:企画のブラッシュアップ
     途中経過を報告、もらったフィードバックをもとに企画を改善
第10回:デザイン制作①
     キャッチコピー、見出し、レイアウト、テキスト(文字情報)執筆、写真選定など
人間力チェックシート作業【中間ふりかえり(45分)】
自身の人間力の変化をふりかえり、その変化に対する考えを仲間たちへ伝えます

第11回:デザイン制作②
     作品提出
第12回:最終修正作業
     教員からのフィードバックに対応して修正作業を行う
第13回:発表(前半)
     完成したデザインをプレゼンテーション、相互評価
第14回:発表(後半)
     完成したデザインをプレゼンテーション、相互評価
第15回:振り返りとまとめ
人間力チェックシート作業【最終ふりかえり(60分)】
総合的なふりかえりを通して、自身の人間力がどのように成長したのかを理解します

※制作では自分のノートパソコンを使用するため持参必須です
関連科目
広告論、メディア・リテラシー
準備学習等の指示
この授業は、興動館科目の「企画力フィールド」の授業です。毎回、以下のような企画力フィールドの達成目標を意識して授業に臨んでください。

〈共生力フィールドの達成目標〉
①無から有を生み出す創造力を身につける
②説得力のある企画プレゼンテーションができる力を身につける

また、生活の中で何かをPRしている広告デザインに目を向け、どのような意図があるのかなどを考えることが重要です。授業時間外でも何かをPRしている広告デザインを意識するようにしてください。 

なお、発表資料の作成は授業時間以外に約1時間以上、制作物の編集作業は授業時間以外に約2時間以上を要します。それらを予習、復習時間と考え、取り組んで下さい。
教科書
教科書はありませんが、資料を授業で配布します。
参考文献
定期試験の実施
定期試験は実施しません。
成績評価の方法
(1)授業への参加度[25%]
(2)プレゼンテーション[20%]
(3)制作[55%]
※(3)の「制作」では、その過程で教員や企業とのやり取り(メールや取材)を通して社会人基礎力を身につけていくため、こまめに連絡、報告ができない人は評価が低くなります

実務経験と授業との関連
放送業界での25年の実務経験を活かし、PRや、そのためのリサーチ、取材の手法を具体的な例を示しながら解説します。
備考
定員を30名とします。

興動館科目では、あなたの人間力の成長を記録するために、ふりかえりと分かち合いを重視
した「人間力チェックシート」を作成します。