教員名 : 松本 耕二
|
科目名
ゼミⅡ ス(松本耕二)
授業コード
41457
担当者名
松本 耕二
単位数
6単位
配当年次
4年
授業概要・授業計画
【概要】これまで社会(学校や地域)での体験や知識を元に、自分自身で現状の把握や問題・課題を見いだし、その解決のための方策を考えレポートに纏めます。そのための技能・スキルの獲得を目指し、大学生活の集大成である卒業論文を作成します。これらを通してこれからの人生における自己肯定感(自尊心と自己効力感)を育むことを目標とします。これまで興味・関心をもち体験・実践してきたまたさまざまな遊び、運動・スポーツ、レジャー・レクリエーションに関する事象の現状、また地域で行われている子どもや障がい者,高齢者などを対象としたプログラム、地域活性化に繋がるスポーツイベントなどの現場を知ることから生ずる問題や課題、新たな気づきを探求し、さらなる学びに繋げます。
【授業計画】演習Ⅰで学んだ基礎的な知識・方法をもとに、卒業研究論文としてテーマを決め、1)「情報(文献・資料)収集」、2)「フィールドワーク(現場視察)」等を通して、3)「レポート・論文」作成と、4)「発表」を行います。 4月:ゼミ年間計画策定作業,懇親会 ※ 4/21 アジアトライアスロン2024廿日市フィールドワーク 5月:卒業研究論文テーマ発表会 6〜7月:論文指導(第1章緒言・研究の動機,2章先行研究,仮説,目的,第3章方法) 8〜9月:ゼミ研修(合宿:卒論キャンプ)論文指導(第3章方法,第4章結果) 10〜11月:卒業研究論文中間発表会,論文指導(第4章結果と考察,第5章総括) ※日本生涯スポーツ学会(2024:大阪)(任意) 12〜1月:卒業研究論文提出、成果報告会 ※その他 ・ゼミ生諸君が自主的に企画する提案は可能な限り意向を尊重し実施します。 ・学科内他ゼミとの共同開催、交流も積極的に実施します。 ・随時、交流会や研究会・学会など参加推奨イベントを紹介し、参加を促します。 教科書
原則、教科書は用いません。適宜、紹介、指示します。
参考図書:川西正志・野川春夫(2018)生涯スポーツ実践論-生涯スポーツを学ぶ人たちに-,市村出版|ほか 活動予定
卒業研究指導は,授業計画との関連事項について進捗状況による個別指導とします。シラバス記載以外のゼミ活動は授業時にみなさんとの協議の上、取り決め、実施します。
成績評価の方法
主に「卒業研究論文」により評価します。それには、1)ゼミへの参画度、2)プレゼンテーション、3)課題提出と内容、4)取り組み姿勢、5)演習への貢献度なども評価対象として加味します。
選考方法
履修条件
・論文指導は授業時はもちろんですが随時行います。また呼び出しにも真摯に対応すること。
・授業時間への出席は当然ですが、日頃より卒業論文の進捗状況等「報告、連絡、相談」をきちんととること。 ・卒業研究論文作成と就職活動は同時進行です。日々前向きな気持ちで一歩いっぽ成長を実感できるように意識して進めていくこと。 オフィスアワー
HUEナビのオフィスアワーを参照してください。
|