教員名 : 東 幸代
|
科目名
ゼミⅡ 済・営(東幸代)
授業コード
41414
担当者名
東 幸代
単位数
6.00単位
配当年次
4年
授業概要・授業計画
このゼミでは、会計および財務諸表監査に関するテーマについて卒業論文を執筆してもらいます。
【授業計画】 ●前期 各自設定したテーマについて、研究活動に取り組んでいただきます。基本的にはゼミⅠの最後に設定したテーマで進めていただきますが、テーマを変更したい方はなるべく早い段階で相談してください。各自、テーマに関する文献や資料等の収集・レビューを行い、卒業論文の構成、そして文章化に努めていただきます。必要に応じて、ゼミⅠで実施した卒業論文執筆のガイダンス(文章の書き方、参考文献の書き方等)を再度行います。中間発表を実施し、進捗状況を報告してもらいます(夏休みに実施予定)。 ●後期 各自、卒業論文の仕上げに取り組んでいただきます。11月頃には卒業論文の執筆状況を発表・報告してもらいます。必要に応じて、個人指導を実施します。 【到達目標】 ・会計の社会的役割について、財務諸表監査の視点から理解を深めます。 ・卒業論文を書くために必要なスキルを身に付け、実践します。 ・卒業論文の執筆過程では、定期的に発表を行い、ゼミ内で意見交換を行います。自分の意見を発信するだけでなく、他のゼミ生からの新たな視点から気づきを得ます。 教科書
各自のテーマごとに文献等を適宜、紹介します。
活動予定
4〜5月 懇親会
8〜9月 ゼミ合宿(卒業論文中間報告会) その他、希望があれば「日商簿記検定対策」などゼミ内で相談しながら決める予定です。 成績評価の方法
授業への参加度、発表内容、提出物を総合的に判断し、評価します。
選考方法
履修条件
オフィスアワー
|