シラバス情報

科目名
プレゼミ 済・営(福田正太郎)
授業コード
41223
担当者名
福田 正太郎
授業題目
企業の財務分析に役立つ業種・業界別情報の収集・分析のしかたについて学ぶ。

科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
2年

授業概要・授業計画
財務分析とは、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の情報から企業の経営状況を分析することです。財務諸表の数字にもとづいて分析、他社との比較等を行うため、当該企業の現状分析とその問題点を客観的に把握できます。

正しい財務分析を行うためには、分析対象企業の属する業界動向、業務・商品知識、取引形態及び資金需要に関する理解を深め、最新のデータ・情報に基づいて国内外のさまざまな構造変化が当該業界に及ぼす影響、各業種の成長性や課題についても把握することが重要となります。

本ゼミでは企業の財務分析の前段階である「業界動向等についての情報収集・報告作業」をすることにより、「情報収集能力・分析能力・問題発見能力およびスライド作成・プレゼンテーション能力」の醸成を図ります。

なお、次のステップとして、「上場企業の財務分析」をテーマとしたゼミを、ゼミⅠ(福田正太郎)として実施してきましたが、2026年度は開講しませんので注意してください。

第1回  ガイダンス・自己紹介・スケジュール確認
第2回  業界動向についての情報収集・情報分析方法の習得 
第3回  業界動向についての情報収集・情報分析方法の習得
第4回  業界動向についての情報収集・情報分析方法の習得
第5回  業界動向についての情報収集・情報分析方法の習得
第6回  プレゼンに向けたテーマ選定(●●業界の研究・各個人別でテーマ選定してください) 
第7回  資料作り 情報収集・情報分析
第8回  資料作り 情報収集・情報分析
第9回  資料作り スライド作成
第10回 資料作り スライド作成
第11回 プレゼンテーション(各個人別)
第12回 プレゼンテーション(各個人別)
第13回 プレゼンテーション(各個人別) 
第14回 プレゼンテーション(各個人別) 
第15回 まとめ
教科書
適宜資料を配付します。
活動予定
親睦会の開催やゼミ対抗スポーツ大会への参加は皆さんと相談して決めます。
成績評価の方法
資料作成・プレゼン等のゼミ活動への取り組み姿勢及びその内容で総合的に評価します。

選考方法
各選考面接については、事前の連絡が必要です。学籍番号学生氏名面接希望日時(第1〜第3希望まで)志望理由(簡単な記載でよい)を明記したメールを各事前連絡受付期限までに送付していただくことにより日程調整します。
【メール送付先】sh-fuku@hue.ac.jp

【第一次】
 事前連絡受付期限:5月19日(月)20:00まで
 選考方法:書類審査(プレゼミ登録希望願)と面接
 日  時:5月20日(火)10:00〜12:00 15:00〜17:30
      5月21日(水)10:00〜12:00
      5月22日(木)13:00〜17:30
      5月23日(金)10:00〜12:00 16:30〜17:30
      5月27日(火)10:00〜12:00 15:00〜17:30
      5月28日(水)10:00〜12:00   
 摘  要:「プレゼミ登録希望願」を丁寧に作成して、面接の当日に持参してください。
 面接場所:研究室309号室(3号館3階)

【第二次】
 事前連絡受付期限:6月09日(月)20:00まで
 選考方法:書類審査(プレゼミ登録希望願)と面接
 日  時:6月10日(火)10:00〜12:00 15:00〜17:30
      6月11日(水)10:00〜12:00
      6月12日(木)13:00〜14:30 16:30〜17:30
 摘  要:「プレゼミ登録希望願」を丁寧に作成して、面接の当日に持参してください。
 面接場所:研究室309号室(3号館3階)
 
【第三次】
 事前連絡受付期限:6月23日(月)20:00まで
 選考方法:書類審査(プレゼミ登録希望願)と面接
 日  時:6月24日(火)10:00〜12:00 15:00〜17:30
      6月25日(水)10:00〜12:00
 摘  要:「プレゼミ登録希望願」を丁寧に作成して、面接の当日に持参してください。
 面接場所:研究室309号室(3号館3階)

 ※特段の事情があればオンライン面接も可能ですが、原則、対面による面接とします。

【メール送付先の再確認です】sh-fuku@hue.ac.jp
履修条件
(1) 企業の財務分析に興味を持っている方
(2) 新聞等で業界動向をチェックすることが好きな方
(3) 討論に参加することが好きな方(そのように自分を変えたい方も含む)
なお、遅刻・無断欠席は厳禁です。またゼミの行事には進んで参加してください。
オフィスアワー
オフィスアワー等を活用してください。具体的には以下のとおり。アポイントメント不要です。
5月13日(火)2限目・4限目 研究室309号室(3号館3階)