シラバス情報

科目名
ゼミⅡ 済・営(得津康義)
授業コード
41405
担当者名
得津 康義
単位数
6.00単位
配当年次
4年

授業概要・授業計画
〔目的〕
ゼミIで学んだことをベースにして、卒業論文の作成に向けて指導を行います。

〔計画〕
1. 前期はゼミIより少し進んだ分野の講義、ならびにExcelの実習を中心に行います。
2. 前期後半に卒業論文のテーマを決定し、進捗状況の発表してもらいます。後期の授業が始まる前にまとめたものを提出してもらいます。
3. 後期のゼミは各自の卒業論文の進捗状況を発表、それに対するコメントを中心に行います。
4. 後期の最後に研究成果を発表し、卒業論文をまとめる。
※上記と並行して就職の相談も受け付けます。
教科書
活動予定
7月下旬:卒業論文題目の決定 (個別面談にて決定します)
9月下旬:ゼミ合宿 (希望があれば、研究テーマの発表を中心に、1泊2日の合宿を実施します。)
12月上旬:卒業論文の草稿を提出
1月中旬:研究発表会 (全員参加)

成績評価の方法
平常の出席状況と受講態度およびゼミへの参加度によって決定します。

選考方法
履修条件
オフィスアワー