シラバス情報

科目名
日本文学B
授業コード
13004
担当者名
三根 直美
副題
古典文学
科目ナンバリング
単位数
2.00単位
配当年次
1年
開講学期
2025年度前期
教職免許種類

授業内容
【授業内容】
本講義のテーマは「古典の世界を垣間見る」です。「垣間見」とは平安時代の男性が女性を知る方法でした。ちょっと覗き見るという感じでしょうか。いろいろなテーマに沿って『源氏物語』『大鏡』『伊勢物語』『平家物語』などの作品をとりあげます。高校生の時とは違う角度から、古典の世界を覗いてみましょう。
【授業の流れ】
①確認小テストの解答・解説 
②PowerPointによる講義(本文資料・講義資料)
③クリッカーや紙を使っての記述や発表
④確認小テスト  
【フィードバック】
毎回授業の最後に選択式の確認小テストを実施し、授業への参加度・理解度を見ます。次週の授業冒頭で、解答、解説をして質問に答えます。また提出課題を15回中に2回出してもらいます。
到達目標と卒業認定・学位授与の方針との関連
①現代に生きる私たちとの違いや共通点などに気付き、古人の持つ様々な価値観や文化、思想を知ることができる。
②いろいろな古典作品から懸命に生きる人間の姿を探り、人間の生き方について考えることができる。
③古典作品を通して、時代の制約の中で懸命に生きた人間たちの生き方・そこにある価値観や文化などを見直し、現代という時代の制約を受けて生きる私たちの発想力をより豊かにすることができる。
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「斬新な発想をする力」
授業計画
第1回 ガイダンス〜「扇の的」『平家物語』   
第2回 物の怪の世界〜『源氏物語』『大鏡』
第3回 物の怪の世界〜『今昔物語』『大鏡』『御堂関白日記』
第4回 ファッションの世界〜『源氏物語』
第5回 住まいについて〜『徒然草』『源氏物語』
第6回 経済事情〜『うつほ物語』『源氏物語』
第7回 経済事情〜『徒然草』『日本永代蔵』『世間胸算用』
第8回 愛情表現〜『大鏡』『源氏物語』
第9回 愛情表現〜『伊勢物語』『平家物語』
第10回 比喩表現〜『枕草子』『落窪物語』
第11回 個性爆発〜「虫めづる姫君」『堤中納言物語』
第12回 運命のいたずら〜『とりかへばや物語』
第13回 執筆のたくらみ〜『枕草子』
第14回 芥川も評価した〜『今昔物語集』
第15回 遊びの世界〜『大鏡』『源氏物語』
関連科目
日本文学A、日本の歴史Ⅰ
準備学習等の指示
HUE NAVIに授業資料を提示します。予習に90分以上はかけましょう。
教科書
教科書は使用しませんが、毎回講義資料と本文資料を配布します。HUE NAVIの授業資料にもアップします。
参考文献
授業中に適宜紹介します。
定期試験の実施
定期試験を実施します。
成績評価の方法
定期試験(70%)……確認小テストの内容と到達目標②についての記述を求めます。
授業への参加度・理解度をみるための確認小テスト・提出課題・授業中の発言やクリッカーの内容(30%)で総合的に成績評価を行います。
出席回数が総授業数の3分の2に満たない場合は、定期テストの受験は認めませんので注意してください。
実務経験と授業との関連
なし
備考
・遅刻、私語、飲食は厳禁です。
・HUE NAVIは、毎週事前にみておいてください。
・適宜意見を求めます。授業中に緊張感を持って臨んでください。