シラバス情報

科目名
ゼミⅠ (三苫春香)
授業コード
41312
担当者名
三苫 春香
授業題目
環境問題を経済学の視点で考える
科目ナンバリング
単位数
4.00単位
配当年次
3年

授業概要・授業計画
このゼミは環境問題や持続可能な発展をテーマとしています。私たちの生活や雇用を支える産業活動や消費活動にはエネルギーや資源が必要です。一方でこうした経済活動に伴うエネルギーや資源の消費は気候変動や海洋プラスチック、生物多様性の消失など様々な問題を引き起こしています。このゼミでは身近な事例を活用しながら環境問題と経済活動の関係について学び、これらを両立していくにはどのような取り組みが必要かを考えていきます。

授業計画:
〇前期:テキストの輪読を通じて環境経済学の基礎知識を身に付けます。
〇後期:前期で使用したテキストやそれぞれの興味関心にもとに卒業研究のテーマを決め、分析を進めていきます。

その他:
 みなさんの希望を聞きながら、工場見学や合同ゼミなど様々なイベントを企画したいと思います。分からないことや悩んでいることなど、みなさんが気軽に相談しやすいような関係性を築きたいと思っています。
教科書
授業内で指定します
活動予定
みなさんの意見を聞きながら取り入れていきます。
成績評価の方法
授業の受講態度、提出物や報告内容で総合的に評価します。
※無断欠席は厳しく評価します

選考方法
3号館4階の研究室(612)にて下記の日程で面接を行います。

※必ず事前にメールでアポイントを取ってください。
「登録希望願」をプリントアウトして記入し、面接時に提出してください。

面接ではこれまでの学習や課外活動について・ゼミで頑張りたいことなどを聞く予定です。

11月8日(金)〜11月18日(月):研究室訪問期間

11月20日(水)〜11月26日(火):第一次選考

12月9日(月)〜12月12日(木):第二次選考

12月23日(月)〜12月25日(水):第三次選考


履修条件
少しでも環境問題に関心がある方が望ましいです。
オフィスアワー
金曜日の3限(13時〜14時30分)