本稿の問題意識は、理念主導型経営(経営理念を基軸とした経営)には、経営者自身が他者や他組織との係わりを事あるごとに振り返りながら、日々の経営行動やそれに伴う意思決定に至るさまざまなプロセスを内省し、他者が示す言行や価値観の受容を通じて、自身のポジショニングを自ら再意味づけすることの反復が基軸として必要ではないかということである。
そこで本稿では、先行研究で議論のある‘制度’概念を援用しながら理念主導型経営の機能性を検討するため、経営理念の機能や制度化、ナラティブに係わる先行研究をレビューする。そのうえで、経営組織に構築された独自の制度がいかに理念主導型経営の構築や定着に向け機能しているのかについて、単一ケース・スタディをもとに制度化のプロセスに着目しながら明らかにする。
事例企業の経営者に対するインタビューを分析・考察した結果、経営トップが組織成員をはじめするステークホルダーに対し、経営理念の具現化に向けて執るべき意思決定や言行を自身の感度で再意味づけしながら表明するナラティブが、理念主導型経営の中で重要な機能を果たしている、事例企業ならではの制度の構築プロセスが判明した。