研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在所属している学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
主な研究テーマ
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
その他(専任教員のみ記入)
主な担当授業科目(大学・大学院)
教育上の特記事項(教科書・教材、教育活動、免許・資格)
大学就任以前の主な業務上の実績
研究助成金による研究
社会活動(外部委員、公開講座、キャリアアッププログラム、その他)
大学運営活動
基本情報
氏名
濵田 敏彦
氏名(カナ)
ハマダ トシヒコ
氏名(英語)
Toshihiko Hamada
所属
広島経済大学 教養教育部会
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
濱田 敏彦 ハマダ トシヒコ
学歴
1985/03 広島大学文学部史学科国史学専攻卒業学士(文学)
1985/04 広島大学大学院文学研究科博士課程前期国史学専攻入学
1987/03 広島大学大学院文学研究科博士課程前期国史学専攻修了 修士(文学)
1987/04 広島大学大学院文学研究科博士課程後期国史学専攻進学
1993/03 広島大学大学院文学研究科博士課程後期国史学専攻単位取得満期退学
経歴
2015/04 2016/02 放送大学非常勤講師(卒業研究担当)
2009/04 広島経済大学経済学部教授
2007/04 広島経済大学経済学部准教授
2003/04 2007/03 広島経済大学経済学部助教授
2000/04 2003/03 広島経済大学経済学部専任講師
全て表示する(12件)
1999/04 広島修道大学非常勤講師(講義名:日本史概論Ⅰ・Ⅱ)
1996/04 2000/03 国立呉工業高等専門学校非常勤講師(講義名:歴史)
1995/09 1996/03 安田女子大学非常勤講師(講義名:歴史学)
1993/04 2000/03 学校法人河合塾広島総合教育専修学校準専任講師(講義名:日本史)
1993/04 2000/03 広島大学文学部研究生
1993/04 1999/03 鈴峯女子短期大学非常勤講師(講義名:歴史学)
1990/04 1992/03 広島中央女子短期大学非常勤講師(講義名:歴史学)
表示を折りたたむ
現在所属している学会
広島史学研究会
芸備地方史研究会
日本史研究会
日本歴史学協会
関西農業史研究会
全て表示する(7件)
広島近世近代史研究会
中国四国歴史学地理学協会
表示を折りたたむ
研究者活動情報
研究分野
 
研究キーワード
 
主な研究テーマ
歴史学(日本史)・日本近世・近代史
日本近世近代豪農経営史
日本近世近代農業経営史
日本近世農業技術史
日本水上交通史
全て表示する(6件)
瀬戸内海地域史
表示を折りたたむ
受賞
賞罰共なし
論文
明治前期における農談会に関する一考察~第1回山口県農談会と第1回全国農談会を中心に~ 単著 広島経済大学創立五十周年記念論文集 2017/09
「備後地域における葉煙草専売に関する一考察-府中専売支局関連の史料を中心に-」 単著 『広島経済大学研究論集』 2008/09
「一九世紀における安芸国太田川舟運をめぐる一争論について-舟運からみる地域社会の諸相-」 単著 『広島経済大学研究論集』 2007/10
「近世後期における一豪農の『家訓』-安芸国山県郡加計村佐々木八右衛門家の事例-」 単著 『広島経済大学創立四十周年記念論文集』 2007/10
「近世後期芸北地域における河川交通の実態~太田川水運の一事例から~」 単著 『広島経済大学研究論集』 2002/12
全て表示する(12件)
「近世後期瀬戸内海地域における農業技術の一考察-芸備地域を中心として-」 単著 『広島経済大学研究論集』 2002/09
「近世の水運と航海」 単著 『瀬戸内海の文化と環境』、瀬戸内海環境保全協会 1999/03
「近世後期における「地域」の動向と豪農経営に関する一考察-一九世紀芸北地域を中心として」 単著 『史学研究』 1998/03
「幕末・維新期における一豪農の性格-備後国安那郡湯野村徳永家の事例」 単著 清文堂 1993/03
「近世後期における一豪農の存在形態-備後国芦田郡福田村國頭家を中心として」 単著 『史学研究』 1991/09
「幕末期農業生産力と地主富農の経営動向-備後国深津郡市村土屋家を中心として」 単著 渓水社 1988/08
幕末期農業生産力と地主富農の経営動向-備後国深津郡市村土屋家を中心として- 単著 1987/03
表示を折りたたむ
MISC
『広島藩士 高間省三遺品集』 共著 広島護国神社 2022/03
興動館教育プログラムの試み~「PBL」の組織的運用・実践~ 大学コンソーシアム京都・第23回FDフォーラム・第9分科会 2018/03
社会プロジェクトに取り組む広島経済大学の興動館教育プログラム「ゼロから立ち上げる」興動人の育成 広島市立大学第2回FD研修会 2018/02
「海・島が織りなす近世瀬戸内における海上交通の歴史」 2017年度日本建築学会大会・海洋建築部門 2017/09
『山口県史』通史編 近代1 共著 山口県 2016/03
全て表示する(34件)
「ゼロから立ち上げる」興動人を育成するために…~学生に「気づき」を与え、学びを促す実践事例~ 広島大学教育学部初等教育教員養成コースFD研修会 2014/01
興動館教育プログラムの試み~学生をいかにして生き生きと学ばせるのか~ 日本大学国際関係学部・短期大学部 2010/12
興動館教育プログラムの取り組み~興動館科目を中心に~ 経済産業省・社会人基礎力育成事例研究セミナー(北海道大学学術交流館) 2010/09
「興動館教育プログラムの取組みについて」 2010年第1回PBL推進協議会 2010/05
「海・島が織りなす瀬戸内海の歴史-芸備地方を中心に-」 単著 教育学術新聞 2008/01
「近世瀬戸内海の海運と諸産業の振興」 単著 『瀬戸内海事典』南々社 2007/12
『加計町史』通史編 共著 安芸太田町 2006/03
『高野町史』通史編 共著 高野町 2005/03
『上下町史』通史編 共著 上下町 2003/03
「第五二回地方史研究協議会大会への所懐」 単著 『芸備地方史研究会』 2002/06
『戸河内町史』通史編(上) 共著 広島県山県郡戸河内町編集・発行 2002/03
近世農業技術の一考察―芸備地域を中心に― 単独 広島近世近代史研究会報告 2002/03
近世芸北地域における「空間」移動の一考察-太田川水運を素材として- 共著 『「近代」社会の形成と時間・空間・生活』 2002/02
「広島県地方史研究の成果と課題3~近世村落史」 共著 『芸備地方史研究』 2001/06
近世地域社会論の現在 単独 科学研究費補助金研究成果報告会 2001/06
「近世近代移行期の『豪農』研究」 単著 『広島経済大学研究論集』 2001/03
「『賀茂郡竹原東ノ村田畠諸耕作仕様帖』成立の背景」 単著 農山漁村文化協会 1999/07
「『土屋家日記』の意義-近世後期における豪農の動向を知る手掛り-」 単著 農山漁村文化協会 1999/04
『東城町史』通史編 共著 広島県比婆郡東城町史編纂室刊行 1999/01
近世中後期芸州内陸部における農業経営の展開 単独 1994年度史学研究会大会部会報告 1994/10
幕末維新期における豪農の性格 単独 1993年度芸備地方史研究会大会部会報告 1993/07
「新刊紹介『瀬戸内海地域史研究』第2輯」 単著 『芸備地方史研究』 1991/12
近世後期備南における豪農経営の動向 単独 1990年度史学研究会大会部会報告 1990/10
「一九八九年史学研究会大会シンポジウム参加記」 単著 『史学研究』187・188合併号 1989/12
「広島県地方史の成果と課題2~近世その四」 単著 『芸備地方史研究』 1989/12
『府中市史』史料編2 近世下 共著 広島県府中市史編纂室 1988/03
『府中市史』史料編2 近世上 共著 広島県府中市史編纂室 1987/03
幕末・明治初年における地主富農の経営構造-備後福山地方を中心として- 単独 1986年度史学研究会・中四国歴史地理学協会大会 1986/10
『府中市史』史料編4 地誌編 共著 広島県府中市史編纂室 1986/08
表示を折りたたむ
著書
 
講演・口頭発表等
 
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
 
その他
 
その他(専任教員のみ記入)
主な担当授業科目(大学・大学院)
学部 日本史Ⅰ、日本の歴史Ⅱ、日本の歴史Ⅱ、大学入門ゼミ、興動人入門ゼミ、瀬戸内海地域の歴史を発信しよう、プレゼミ、演習Ⅰ・演習Ⅱ、広島を学ぶ
教育上の特記事項(教科書・教材、教育活動、免許・資格)
教育活動 興動館教育プログラム・科目創造センター長(平成19年6月~)
教育活動 教育学習支援センター・センター長(平成28年4月~)
教育活動 興動館プロジェクトコーディネーター (太田川キレイキレイプロジェクト、宮島の魅力を発信したいプロジェクト、学生FDプロジェクト)
教育活動 興動館教育プログラム・科目創造センター委員(平成18年4月~)
教育活動 興動館教育プログラム・プロジェクトセンター委員(平成18年4月~)
全て表示する(6件)
免許・資格 高等学校教員免許1級(社会科)、学芸員資格
表示を折りたたむ
大学就任以前の主な業務上の実績
 
研究助成金による研究
科学研究費補助金(基盤研究(A))(2006年度~2008年度) 研究分担者、研究課題:「近代」社会の形成と時間・空間・生活
科学研究費補助金(基盤研究(C))(2010年度~2011年度) 研究分担者、研究課題:近世近代のたたら製鉄業者田部家の研究
社会活動(外部委員、公開講座、キャリアアッププログラム、その他)
外部委員 歴史能力検定協会 歴史検定編集委員(2001年4月~2009年3月)
外部委員 歴史能力検定協会 歴史検定監修委員(2009年4月~2014年3月)
外部委員 芸備地方史研究会・監事(2015年7月~)現在に至る
外部委員 広島史学研究会評議員(2023年4月~現在)
その他 ひろしま日本史を学ぶ会(生涯学習・市民講座) 講師(2004年4月~2020年3月)
全て表示する(32件)
公開講座 2024年11月/岡山県立記録資料館令和6年度企画展記念講演会「近世における瀬戸内海の水運の諸相」(岡山県立記録資料館)
公開講座 公開講座 2024年10月/令和6年度あさみなみ区民大学「武田氏の遺児~安国寺恵瓊 僧侶、外交僧そして大名~」(マエダハウジング安佐南区民文化センター)
公開講座 2024年8月 広島市文化財団・リカレント学習講座「広島と自由民権運動の諸相」(広島経済大学との連携講座「近現代における広島の諸相Part3」)
公開講座 平成29年9月広島工業大学主催宮島土曜講座「興動館教育プログラムの試み~学生と地域社会との関わり~」
その他 2019年2月:明石工業高等専門学校平成30年度有識者懇談会(大学教育再生加速プログラム(AP)テーマⅠ
公開講座 広島経済大学カルチャー講座「江戸時代ににおける政治改革の実態と背景」(2018年3学期)
公開講座 2012年広島経済大学カルチャー講座「幕末期の雄藩と広島藩の動向」(2012年2学期)
公開講座 2016年11月広島県安芸高田市平成26年度公開講座第5回「幕末・維新期における広島藩の動向」
その他 2016年12月:ITCひろしまクラブ12月例会「コミュニケーションの現状と重要性~興動館教育プログラムを事例に~」
公開講座 2012年1月 乗り物科学クラブ「乗り物歴史講座『広島を行き来した船 川船-太田川の舟運を事例として』」(広島市交通科学館にて)
公開講座 2015年11月「城下町広島の歴史講座十講 『広島城下と河川水運』」(広島市東区総合福祉センター)
公開講座 2016年4月第13回武田山フォーラム「近世における太田川と河川舟運」(広島経済大学)
公開講座 2020年10月祇園西公民館講座「近世における太田川と河川舟運」(祇園公民館にて)
公開講座 2021年3月石内公民館耐震・エレバーター設置工事完成記念事業・記念講演「明智光秀とその時代背景」(広島市佐伯区石内公民館にて)
公開講座 2021年3月 第9回広島みなとフェスタ公開講座「千田貞暁と宇品港」(広島みなとフェスタ実行委員会事務局・広島市南区役所・動画配信)
公開講座 2011年6月八丁堀シャンテ市民カレッジ 瀬戸内 夢海道ルネッサンス~歴史と文化を訪ねて「西廻り航路の整備と瀬戸内海~瀬戸内海運の黄金期~」(広島市八丁堀シャンテにて)
公開講座 2011年2月 食楽祭inおおばたけ 記念講演「海・島が織りなす瀬戸内海地域の歴史~周防・長門を中心に~」(山口県柳井市大畠公民館にて)
その他 2017年10月ICTカウンスルNo.4 30周年記念会合「海・島が織りなす瀬戸内海の歴史~芸備地方を中心に~」
公開講座 2021年11月 広島市文化財団・リカレント学習講座「幕末・維新期における広島藩の動向」(広島経済大学との連携講座「近現代における広島の諸相」)
その他 2020年8月ITC-JカウンスルNo.4「未来を拓く ~歴史に学んで~」(広島アンデルセン・ベーカリー・高木彬子氏との対談)
公開講座 2022年9月 広島市文化財団・リカレント学習講座「明治維新期における『武一騒動』」(広島経済大学との連携講座「近現代における広島の諸相」)
その他 2022年5月ITC-J ひろしまクラブ・安芸クラブ 合同例会講演「近現代の広島とその諸相」
その他 2023年2月 広島商工会議所女性会講演「海と島が織りなす広島の歴史と風土」
その他 2023年3月 ICT-JカウンスルNo.4ひろしまクラブ40周年記念例会講演「神の島といわれた宮島の歴史」
公開講座 2023年9月 広島市文化財団・リカレント学習講座「千田貞暁と宇品築港~明治時代前期のインフラ整備~」(広島経済大学との連携講座「近現代における広島の諸相Part2」
公開講座 2023年9月/令和5年度あさみなみ区民大学「広島藩における『安佐南区』の役割~城下町の生活をどのように支えたのか~」(マエダハウジング安佐南区民文化センター)
公開講座 2023年10月/令和5年度城下町広島の歴史講座第4講「幕末・維新期における広島藩の政治動向とその背景」(広島市東区総合福祉センター)
表示を折りたたむ
大学運営活動
2006年6月~ 興動館教育プログラム・科目創造センター長(現在に至る)
2011年4月~2015年3月 教育・学習支援委員会委員長
2015年4月~2017年3月 経済学部教養教育部会主任
2015年6月1日~2017年3月31日 図書館アドバイザリー・スタッフ
2017年4月~ 教育・学習支援センター長(現在に至る)